フェルトを貼ったコルクボードに、MDF材(ベニヤ板)を貼り付けます。
MDF材のサイズは、フェルトを貼ったコルクボードから、左右上下それぞれ1.5cm程度大きくなるようにします。
MDF材やベニヤ板は、カッターで切れます。
一度に切ろうとするのではなく、何度もカッターを通して切ります。
    
    
    MDF材のサイズは、フェルトを貼ったコルクボードから、左右上下それぞれ1.5cm程度大きくなるようにします。
MDF材やベニヤ板は、カッターで切れます。
一度に切ろうとするのではなく、何度もカッターを通して切ります。
          
  切ったら、木工ボンドで貼り付けます。
    
    
    
          
          
  これで、アクセサリーを飾る部分は完成です。
    
    
    額縁をつくる
準備する材料と用具
- 額縁にしたい材(今回は35mm×35mmの松の垂木を使いました。)
 - 額縁用トンボ
 - のこぎり
 - 充電インパクトかドリルドライバー
 - トリマー
 - ビス
 - ベルトクランプ(あれば)
 
垂木を45度に切る
  アクセサリーを飾る部分の縦×横のサイズを測り、その長さに合わせて垂木を切ります。
測る部分はフェルトの部分です。それが額縁の内寸になります。
正確な45度のカットはかなりむずかしいですので、下の図のようにして切り、組み合わせます。
 
    
    
    測る部分はフェルトの部分です。それが額縁の内寸になります。
正確な45度のカットはかなりむずかしいですので、下の図のようにして切り、組み合わせます。
          
          








      