

枠をくるりと90度回してみます。

再び、バックステッチ風のステッチを刺していきます。 ステッチの方向を変えるには、このように枠をくるくると回す方法とニードルの針先の方向をくるくる回す方法があります。 ニードルの針先の方向をくるくる回すには、「ころがり止め」の方向を変えるようにしていきます。 やりやすい方法を選んでやってみて下さいね!

図案の外側のステッチが終わると、その内側へと順々に中心部分に向けてステッチを進めていきます。
途中で糸がなくなったら

途中で糸がなくなったら、糸をニードルの針から抜きます。

新たに糸を針に通して、ステッチを始めます。

引き続き、中心部分へ向けてステッチを進めていきます。
ステッチの終わり

中心部分まできたらステッチを止め、針先を持ち上げて糸を出します。

出てきた糸をハサミでカットします。

糸をカットしたところです。

ひっくり返すと、画像のように布の表面にもこもこなループが出来上がります。
バックステッチ風のステッチを繰り返し刺していくと、画像のようになります。 ステッチしやすい箇所までくると、方向転換が必要となります。