1つ目は、レース糸とビーズ等(チャームもOK)と手があれば作れる、お手軽なヘアゴムの作り方をUPしています!!基本を覚えれば、あとは同じことを繰り返すだけなので簡単です。
2つ目は、レース糸とビーズ等をかぎ針で編んでいく方法です。
かぎ針で簡単な編み方が出来れば作れます!!
2つ目は、レース糸とビーズ等をかぎ針で編んでいく方法です。
かぎ針で簡単な編み方が出来れば作れます!!
レース糸&ビーズで作るヘアゴム①
材料
・レース糸(今回は100均でMIXレース糸をGet)
・ビーズ(大きさ色々)
・ヘアゴム(輪になっているもの)
・はさみ
以下、あると便利なもの
・裁縫ボンド(木工ボンドでもOK)
・針
・定規
・目打ち
※画像のかぎ針は、①では使いません。
・ビーズ(大きさ色々)
・ヘアゴム(輪になっているもの)
・はさみ
以下、あると便利なもの
・裁縫ボンド(木工ボンドでもOK)
・針
・定規
・目打ち
※画像のかぎ針は、①では使いません。
作り方
①糸の準備
レース糸は4m位使います。
長くてやり辛い場合は、2mずつでやるといいです。
片方の糸の端を1cm位ボンドで固めておくと、ビーズが通しやすいです。
長くてやり辛い場合は、2mずつでやるといいです。
片方の糸の端を1cm位ボンドで固めておくと、ビーズが通しやすいです。
②ゴムにレース糸を固定する
①レース糸を半分に折りゴムの下に配置する。
この時、ゴムの輪が右にくるようにして下さい!!
②右側にある2本の糸を、左側の糸の輪の中に通します。
ゴムを挟んだ状態です。
この時、ゴムの輪が右にくるようにして下さい!!
②右側にある2本の糸を、左側の糸の輪の中に通します。
ゴムを挟んだ状態です。