

表からみると画像のような折りすじになります。
3.ひし形に折りすじをつける

色のある表を内側にして、4つの角を中心に合わせて折ります。
カンタン折りすじのできあがり♪

これで、カンタン折りすじができあがりました。あとは裏に返して、角をつまむようにしてたためばOKです♪
②カンタン折りすじに沿ってたたむ

画像のように角をつまむようにして、中央に寄せていき形を整えます。これで「袋をつぶすようにして折り上げる」という作業を一度に仕上げることができます。
③サイドを折る

まず、②の角を縦に倒します。

両サイドを約1.4㎝で折ります。 【ポイント】 あたまと同じ幅に折るのがポイント。バランスよく仕上がります。この1.4㎝で折ると、他の作品を組み合わせるアレンジもたくさん楽しめますよ♪
④手を作る

サイドを一旦開いたら、画像のように上の角を左右に開きます。
さらに、開いて今度は三角に折ります。開いてもう一方も三角に折り、斜め十字の折りすじをさらにつけます。