・オレンジ缶詰…1缶
・板チョコレート…1枚
・デコレーション用のトッピング…必要な分
材料はこれだけでOKなんです!
板チョコはビターやブラックがおススメですが、ホワイトチョコレートも可愛いかもしれませんね!
また、溶かすのが面倒な方はコーティング用のチョコレートを使用すればより簡単になりますよ。
    
    
    ・板チョコレート…1枚
・デコレーション用のトッピング…必要な分
材料はこれだけでOKなんです!
板チョコはビターやブラックがおススメですが、ホワイトチョコレートも可愛いかもしれませんね!
また、溶かすのが面倒な方はコーティング用のチョコレートを使用すればより簡単になりますよ。
作り方
①オレンジのシロップをふき取る
  缶詰からオレンジを取り出し、しっかりと表面の水分をふき取っていきます。
ここでしっかりとふき取ることで、短時間で乾燥させることができます。
キッチンペーパーの上に並べて、ポンポンと表面をたたくよう。
この作業も面倒な人は前日の夜などにキッチンペーパーに挟んで置いておいてもいいかもしれませんね!
    
    
    ここでしっかりとふき取ることで、短時間で乾燥させることができます。
キッチンペーパーの上に並べて、ポンポンと表面をたたくよう。
この作業も面倒な人は前日の夜などにキッチンペーパーに挟んで置いておいてもいいかもしれませんね!
②天板に並べて120℃で45分ほど焼く
  シロップを拭きとったら、オーブンシートの上にオレンジを並べていきます。
そして、120℃に余熱しておいたオーブンで45分ほどじっくり焼き揚げていきます。
焼いていくうちに小さくなっていくので、オレンジ同士がくっついていても大丈夫です!
    
    
    そして、120℃に余熱しておいたオーブンで45分ほどじっくり焼き揚げていきます。
焼いていくうちに小さくなっていくので、オレンジ同士がくっついていても大丈夫です!
          ③ひっくり返して再度120℃のオーブンで30分焼く
  ひっくり返して再度120℃のオーブンで30分焼いていきます。
余り焼きすぎるとカリカリになってしまうので焼きすぎには注意してくださいね!
余熱で表面も乾燥していくので、少し表面が湿っているくらいでOKです。
 
    
    
    余り焼きすぎるとカリカリになってしまうので焼きすぎには注意してくださいね!
余熱で表面も乾燥していくので、少し表面が湿っているくらいでOKです。
          ④チョコレートを塗り、デコレーションをする
  溶かしておいたチョコレートを塗って、さらにデコレーションをして完成です。
深めの器にチョコレートを入れておいて、そこに半分ディップするだけでOK!
必要に応じて、アラザンやナッツなどでデコレーションしても可愛いですよ♪
今回は、イチゴのパウダーとかぼちゃの種を使用しています。
    
    
    深めの器にチョコレートを入れておいて、そこに半分ディップするだけでOK!
必要に応じて、アラザンやナッツなどでデコレーションしても可愛いですよ♪
今回は、イチゴのパウダーとかぼちゃの種を使用しています。
          



      