WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

タッパーの収納方法!無印・100均グッズを活用する保存容器の整理術

#収納 #キッチン収納

pariko
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年9月30日更新

タッパーをそのまま棚に入れたりすると、いつの間にか収納場所が拡張していったり、個数が増える原因にもなります。

ボックスの中に収まるように必要数を抑えておくと、その場所にしまえる分量だけを運用することになり、結果ストレスもぐんと減ります。

こちらのように、本体とフタをバラバラにして収納するというのも、シリーズを揃えた場合にはとても有効ですよね!
本体は重ねられるので省スペースにもなります。

ボックスに入れることで、引き出しが仕分けられる

一旦ボックスに入れてまとめることで、こんな風に引き出し収納の仕切りとして活用することができます。

ボックスには、サイズ別、用途別などに分けて入れると更にいいですね。

中身がひと目でわかりやすいので、必要なものがすぐに取り出せるのも嬉しいです。
これなら、実際に使うときにも収納するときにもストレスがありません。

ボックスは収納場所に合わせて選ぶ

タッパーを収納するためのボックス選びも大事です。
タッパーを収納したい場所に合わせた大きさ、形のものを選びましょう。

こちらは、細長い形の引き出しにタッパーをボックス収納されていますが、ボックスの形もそれに合わせて長細いものになっていますね。
サイズ感も引き出しのスペースにぴったりで気持ちいいです。

収納ボックスは100均などでもいろんなタイプのものが手に入りますので、まずは収納場所の計測を行ってから調達しに行くといいですよ。

棚収納には吊り戸棚ストッカーが使いやすい

ボックスにまとめた後、こちらのように棚の中に収めてしまうのも便利な活用方法になります。

目線より高い位置に収納する場合でも、このようにボックス毎に分類収納しておくと、取り出しやすく片付けも楽々です。

特に、持ち手のついた「吊り戸棚ストッカー」という収納ボックスを利用すると、高い位置に収納した場合でも取り出しやすくておすすめです。

吊り戸棚ストッカーは、100均でも手に入ります。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • pariko

    はじめまして。 日常をちょこっと楽しく豊かにするアイデアを見つけて、やってみるのが好きです。

    フォローする