WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

表札の手作りアイデア集!100均グッズを使っておしゃれで簡単・お得にDIY

#100均DIY #ハンドメイド

pariko
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年9月30日更新

こちらの表札も面白いアイデアですね!

100均セリアのプラバンを利用して、ステンドグラス風の表札を手作りされています。
ネームプレート部分と、ステンドグラス風の鳥のプレートとを、麻紐でつなげられています。
何とも夢のある、物語性も感じられそうな素敵なネームプレートになっていますよね。

プラバン素材は、長期間に渡って外の風雨に耐えられるような素材ではないかもしれないので、一生ものとはいかないかもしれませんが、たまにはこんな表札で息抜きをしてみるのも楽しいですよね。
 

木材の組み合わせで

こちらも木材の組み合わせ方で、とてもオシャレに見える表札ですね!

ダイソーなどの100均でも木材は手に入ります。
木材をひとつずつ、ペイントして加工の後、それぞれタッカーで組み合わせていきます。
タッカーとは、木材などにも使える大きなホチキスのようなもので、こちらも100均で取り扱いがあります。

ネーム部分とナンバーなどは、ステンシルで。
付けられた飾りも100均でオシャレなものが手に入りますよ。
フェイクのグリーンネックレスも効果的に配置されていて、参考になりますね。

セリアのプレートで

こちらも素朴で飾り気のないシンプルなデザインが、とてもセンス良くて参考になります。

使われている白のプレートは、セリアのプレートを塗装されたものだそうです。
アルファベット文字は、東急ハンズで購入されたもの。

組み合わせの妙で、ぬくもりと味わいの感じられる素敵な表札に仕上げられています。

100均の素材とはいえ、工夫や使い方次第でいくらでも光るのが楽しいところですよね。

セリアでしめて300円!プチプラ表札

こちらは、セリアのアイテムを使って、300円で作成されたという手作り表札です。

セリアにはオシャレなDIYに適したフレーム類が多数揃っていますので、好みのものを見つけて組み合わせるだけでも十分に可愛い表札は作成可能です。

こちらの方の場合は、なかなか気に入ったデザインの表札に巡り会えず、とりあえずの間に合わせということで、セリアでプチプラ表札を作成されているようです。

このような用途にも100均手作り表札は大いに役に立ちますね!

間に合わせのつもりで作った表札が気に入って、また次もより素敵なものを手作りしよう、というきっかけにもなるかもしれませんね♡

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • pariko

    はじめまして。 日常をちょこっと楽しく豊かにするアイデアを見つけて、やってみるのが好きです。

    フォローする