WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

想像と違う…DIY初心者がハマりやすい8つの失敗例と対策法

#ハンドメイド #リメイク #対処法 #カラーボックス

pariko
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2016年4月6日更新

出典 amazon

カラーボックスに塗装したい場合は、先についている塗料やツルツルした加工をしっかり取り除く必要があります。サンダーがあるとあっという間に作業ができますよ。 手動でカラーボックス全体にヤスリがけするのは、かなり根気がいります。

失敗例7.剝がせる壁紙が剥がせない

最近話題の剝がせる壁紙

賃貸でも使えると評判の貼って剝がせるタイプの壁紙。 普通よりも粘着性の弱い糊を使用していて、とても優れものの商品ですが、こちらも「剝がせる」というのをそのまま過信してしまうのは禁物です。

quote
貼ってはがせる壁紙、賃貸でもOKってやつを1年貼って、剥がしたら、
粘着質が残り、ベタベタしてます。
quote
100均のマステや両面テープが安いからと何も考えずに一番初めに使いましたが一年少し経った頃の原状回復での際にテープが劣化していました。
剥がす時にブチブチと破れてしまいましたし粘着の部分はベトベトになっていました。
賃貸の場合、「マスキングテープ+両面テープ」を使って普通の壁紙も楽しめるというTipsも有名ですが、こちらも、劣化しやすいテープだったり、長い間貼りっぱなしにしておくと、やはり最初の頃より粘着力が増してしまうこともあるようです。
また貼る壁の材質も様々ですので、メーカーさんも国内全ての壁で試されたわけでもないでしょう。失敗はゼロではないわけです。
壁一面に貼って数年後に「しまった!」とならないように、目立たない場所で数ヶ月様子を見てみると、安心かもしれません。
でも数ヶ月も待つなんて・・・という気もしてしまいますよね・・・

ホチキス留めという手も

出典 seesaa.net

壁紙が浮いて多少ポコポコはしますが、貼る場所によってはホチキス留めという方法も有効です。 ホチキス留めで固定できる家具も最近話題ですが、ホチキスの跡はほとんど残らないので、原状復帰という目的はかなり達せられます。 針の経年劣化による錆びだけには気をつけたいので、ステンレス製の針を選ぶとアルミ製よりは錆びにくいようです。それでも定期的に劣化してないかどうか、確認はしましょうね。

失敗例8.思いつきで突っ走ると失敗する



事前の下調べが足りなかったり、途中でちょっとヘンだなという気がしてもそのまま突き進んでしまったり、ちょっと立ち止まって考えてみればよかったのに、という失敗例も数多くありますよね。

ドアノブを逆に取り付けてしまう

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • pariko

    はじめまして。 日常をちょこっと楽しく豊かにするアイデアを見つけて、やってみるのが好きです。

    フォローする