ここからは、必ずしも素材としてセリアのウッドティッシュケースを使われているわけではありませんが、ハイクォリティーなティッシュボックスリメイク作品をご紹介いたします。
リメイクで、ここまでできるのか!と、とても参考になりますし、また、創作意欲が刺激されますよ。
    
    
    リメイクで、ここまでできるのか!と、とても参考になりますし、また、創作意欲が刺激されますよ。
赤いラジカセの正体は・・・
  ちょっとレトロでかっこいい、こちらのラジカセ風のボックスは、何とウッド素材のティッシュケース。
ティッシュケースを赤くペイントし、各種パーツを取り付けていくことで、ラジカセ風に仕立てていらっしゃいます。
置いておくだけでも素敵なディスプレイとしても使えますし、楽しいリメイク作品ですね。
    
    
    ティッシュケースを赤くペイントし、各種パーツを取り付けていくことで、ラジカセ風に仕立てていらっしゃいます。
置いておくだけでも素敵なディスプレイとしても使えますし、楽しいリメイク作品ですね。
デザイン違い
  こちらもデザイン違い、色違いですが、ラジオ風に作られたティッシュケースです。
このように、自分の好みで、色合いもデザインも好きに作れるのがリメイクやDIYのいいところですね。
100均などで面白いパーツを見つけたら取り付けてみたりすることで、新しいデザインが生み出されるのも楽しいですよ。
    
    
    このように、自分の好みで、色合いもデザインも好きに作れるのがリメイクやDIYのいいところですね。
100均などで面白いパーツを見つけたら取り付けてみたりすることで、新しいデザインが生み出されるのも楽しいですよ。
アンティーク電話風
  こちらのシャビーな雰囲気がたまらない、アンティーク調の電話型ティッシュケースも素敵です。
壁付けすることで、ティッシュケースを定位置に設置することができ、迷子にさせずに済むのも利点ですね。
お客さんがこれを見て、ティッシュケースだと気づいたときの驚きの表情を見るのも楽しみになりそうです。
    
    
    壁付けすることで、ティッシュケースを定位置に設置することができ、迷子にさせずに済むのも利点ですね。
お客さんがこれを見て、ティッシュケースだと気づいたときの驚きの表情を見るのも楽しみになりそうです。
裏にマグネットを付けると・・・
  ティッシュケースを定位置に壁付けしておきたい、という場合、冷蔵庫など磁石が効く場所なら、100均のマグネットバーが役に立ちます。
思い思いのデザインにリメイクしたティッシュケースの底部分に、マグネットバーを取り付けて、冷蔵庫にペタリ。
それだけで、こんなに使い勝手がよさそうな環境が作れちゃいます。
            
      思い思いのデザインにリメイクしたティッシュケースの底部分に、マグネットバーを取り付けて、冷蔵庫にペタリ。
それだけで、こんなに使い勝手がよさそうな環境が作れちゃいます。








      