最近は、バレンタインデー並に認知度が上がってきた恵方巻き。せっかく食べるんだったら、ちゃんとしたルールを知って、ご利益を受けちゃいましょう。
恵方巻きとは
節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたり、一年の災いを払うための厄落としとして「豆撒き」が行事として行われている。大阪などでは同日に太巻きを「巻き寿司」「丸かぶり寿司」や「恵方巻」と呼び、それを食べるイベントが行われる場合がある。
2月3日は節分。節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていました。この夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。
1.太巻きをひとりにつき1本準備する。
太巻き
出典 All About
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるらしい。
2.恵方を向いて食べる
2015年の恵方は、西南西やや右、となっています。そもそも恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様がいる方向を示し毎年変わるものです。歳徳神はその年の福徳を司る神様で、歳神様や正月様などとも呼ばれています。
また、恵方の「やや右」という表記についてですが、これは西洋式の16方位と中国式の24方位には誤差が生じているためです。
3.恵方巻きは一気に食べる事!
出典 ぐるなび
恵方巻きにちなんだ、恵方巻きおかき。甘くない、とても美味しいお菓子です。
恵方巻きを食べるときは、一本をがぶっと一気にいただきましょう。途中で休んだりすると、やはりご利益がなくなってしまうんだそうです。食べる前に恵方を向き、深呼吸。食べ終わるまでそのままの方向を向き、一気に一本いただいてください!
想像以上にボリュームのある太巻き。食べきれない方のためにショートサイズや細巻きも人気です。