WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

【100均DIY】ガラス絵の具で手作りステンドグラスを楽しもう

#100均DIY #ハンドメイド

nyunyom
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年5月25日更新

ステンドグラス風フレームの基本的な作り方は、上記の通りですが、もっとオリジナリティのある素敵な作品に仕上げたい場合、まずはフレームを塗装するなどの加工を施すといいですね。

こちらは、ダイソーの白いアクリル絵の具を叩くようにフレームに乗せていったあと、アクリル絵の具の茶色・黒・白を使い、凹凸のある質感になるように色を乗せていき、アンティーク調のフレームへと加工されています。

100均の材料だけでもヴィンテージ感のある塗装は可能ですので、ぜひ挑戦してみたいですね。

より素敵な仕上がりにするために②すりガラス風シートを使う

ステンドグラスの質感を変えるために、窓ガラスの目隠しなどに使う、すりガラス風シートを活用します。

こちらでは、ダイソーの『窓ガラス目かくしシート』という名称のアイテムを使われていますが、各100均で同様の加工ができるシートは取り扱われています。
すりガラス風シートは、透明シートに黒いガラス絵の具で縁取りをする前に貼っておきます。
あとの色塗りの工程は、基本のやり方と全く同じです。

すりガラス風にすることで、またひと味違った仕上がりとなり、いろんな雰囲気を楽しめますね。
 

より素敵な仕上がりにするために③照明をうまく使う

こちらは、インテリアとしてディスプレイする時のテクニックです。

ステンドグラス風フレームを飾るときに、後ろからライトアップするように照明を配置すると、独特の透明感との組み合わせで、更に美しく見せる演出が可能になります。

照明の色や当て方を変えることで、見た目もどんどん変わりますので、いろいろ試してみるといいですね。

ガラス絵の具を使ったその他のDIYアイデア

ステンドグラス風ステッカーとして使う

窓に描かれたステンドグラス風デザインの蝶々や星が可愛い!

でも実はこれ、窓に直接描いたものではないんです。

予め、クリアファイルなどの透明シートの上に、ガラス絵の具を使ってステンドグラス風のデザインを描いていき、完全に乾かしたのちに剥がしたら、何と、それをステッカーやシールのように使うことが可能になります。

窓ガラスの他に洗面所の鏡に貼ってデコしてみたり、ジェルジェムのような使い方ができるのが楽しいです。

お子さんと一緒にステッカー作りをするのもいいですね。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード