
水がどんどん溜まっていくわ!


確認できたらオキシ材を入れて、お湯を張ります。
こちらはコストコのオキシクリーン。付属のスプーンで1杯程度使ってみました。
こちらはコストコのオキシクリーン。付属のスプーンで1杯程度使ってみました。

ついでに洗いたいものもあれば、一緒に入れておくと掃除が更にはかどります!
今回はささっと2時間程度だけ漬け置きしてみましたが、寝る前にセットして一晩中、というのもおすすめです。
今回はささっと2時間程度だけ漬け置きしてみましたが、寝る前にセットして一晩中、というのもおすすめです。

換気扇や五徳なんかも一緒に洗えるといいね!

漬け置きが終わったら、ふたを外して丁寧にすすぎましょう。
一緒に漬け置いていたものも、少しこするだけでも汚れが落としやすくなっています。
一緒に漬け置いていたものも、少しこするだけでも汚れが落としやすくなっています。

シンクがピカピカになりました!
違いを見るために、シンクの下半分だけをオキシ漬けしてみたのですが、見事に下半分だけがピカピカです(笑)
上半分も事前に普通に洗剤とスポンジで洗浄していたので、まだまだこんなに曇り汚れが残っていたことに驚きでした。
月1度だけでも、シンクに汚れが付きにくくなるので、これはやると良いですね!
違いを見るために、シンクの下半分だけをオキシ漬けしてみたのですが、見事に下半分だけがピカピカです(笑)
上半分も事前に普通に洗剤とスポンジで洗浄していたので、まだまだこんなに曇り汚れが残っていたことに驚きでした。
月1度だけでも、シンクに汚れが付きにくくなるので、これはやると良いですね!
お湯を溜めて一気に流すだけでも、シンクの匂い防止になる
