WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

玄米フレークのカロリーとは?ダイエット中に食べていい?おすすめの食べ方も紹介

#カロリー #ダイエット #米

松黄泉
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2021年10月9日更新

サクサクとした食感が楽しく、ミルクやフルーツと合わせても美味しい玄米フレーク。手軽な朝食としても人気ですよね。そんな玄米フレークは、ダイエット中に食べても良いのでしょうか?今記事では、玄米フレークの栄養情報やダイエット効果について徹底解説!食べるときのポイントも紹介します。

    目次

  1. 玄米フレークのカロリーとは?
  2. 玄米フレークはダイエットに効果的!栄養素から確認!
  3. 玄米フレークに期待できる効果・効能まとめ
  4. 玄米フレークをダイエット中に食べるときの注意点

玄米フレークのカロリーとは?

玄米フレークのカロリーは1食(40gの場合)あたり151kcalです。

脂質は0.4~1.2gで、糖質は31.3gです。
玄米フレークには食物繊維が豊富に含まれており、腸の働きを活発にします。一方で糖質も多いため、ダイエット中の食べ過ぎには気を付けましょう。

 

玄米フレーク

量g

カロリーkcal

糖質量g

タンパク質g

玄米フレーク

1食(40g)

151kcal

31.3g

2.7g

参照:日本ケロッグ 公式HP https://www.kelloggs.jp/ja_JP/products/genmai-flake.html

 

玄米フレークは、1食(40g)あたり151kcalと、特別低カロリーな訳ではありません。糖質も多いのですが、注目したいのは食物繊維とたんぱく質を豊富に含んでいることなんです。
食物繊維とたんぱく質は、ダイエットにさまざまな良い効果をもたらします。

玄米フレークはダイエットに効果的!栄養素から確認!

玄米フレークに含まれている食物繊維には、腸の働きを活発にする効果があります。便秘が解消されることで代謝が向上するため、ダイエットに効果的です。
また、玄米フレークにはたんぱく質も多く含まれており、筋肉の維持に役立ちます。

 

玄米フレークの1食あたり(40g)の栄養成分

エネルギー

151kcal

たんぱく質

2.7g

炭水化物

33.9g

脂質

0.4~1.2g

 

1.9g

参照:日本ケロッグ 公式HP

https://www.kelloggs.jp/ja_JP/products/genmai-flake.html

 

玄米フレークに含まれている食物繊維には、ダイエットに嬉しい効果があります。
食物繊維の主な働きは腸の働きを活発にすることです。腸の働きを活発にすることで、女性に多い悩みでもある便秘の解消が期待できます。
便秘が続くと下腹がぽっこりしてしまい、体重は普通なのに太って見えてしまう…そんな悩みへの対策法が食物繊維の摂取ということです。
また、便秘が解消されることで代謝が向上し、太りにくく痩せやすい身体づくりにも繋がります。

玄米フレークに期待できる効果・効能まとめ

玄米フレークは食物繊維を豊富に含んでいます。食物繊維には腸の働きを活発にする効果があり、便秘の解消に役立ちます。
また、玄米フレークに含まれているたんぱく質には筋肉を維持して代謝を向上させる役割があり、ダイエットに効果的です。

 

玄米フレークの効果・効能

  • 腸の働きを活発にする
  • 便秘の解消
  • ぽっこり下腹の改善
  • 代謝の向上
  • 筋肉の維持

玄米フレークに含まれている食物繊維は、善玉菌をエサとして活発に活動します。
そのため、善玉菌が豊富に含まれている食材と一緒に玄米フレークを食べることがおすすめです。

玄米フレークをダイエット中に食べるときの注意点

ダイエット中に玄米フレークを食べるなら、1日1食程度にしておきましょう。
食物繊維は腸の働きを活発にするため、より腸が働きやすい活動時間帯に食べるのがおすすめです。
玄米フレークを食べると、食物繊維の摂りすぎで便秘を悪化させてしまう可能性があります。

玄米フレークを1日に食べてよい量とは?

玄米フレークは食物繊維などダイエットに嬉しい栄養素が含まれていますが、糖質が多いことも忘れてはいけません。
ダイエット中に食べるなら1日1食程度にしておいて、他の食材もバランス良く食べましょう。

玄米フレークはいつ食べるのがいい?

玄米フレークに含まれている食物繊維には、腸の働きを活発にする効果があります。
腸は朝や昼などに活動するため、このような活動時間帯に食べるのがおすすめです。

玄米フレークを食べすぎたらどうなる?

玄米フレークを食べ過ぎると、食物繊維を摂りすぎることになってしまいます。
そうなると、消化しきれなかった食物繊維が腸に詰まってしまい、かえって便秘を悪化させてしまう可能性があります。
食べるときはほどほどにするように気を付けましょう。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード