洗濯機の上から順に掃除を行っていきましょう。上から順に行うことで、ホコリを効率よく落とすことができます。
まず、洗濯機の上部のホコリをハンディモップで絡め取っていきます。
洗濯機の上部は、脱衣などで生じるホコリやフィルター掃除で出るホコリなど、意外と汚れやすい場所ですので、しっかりお手入れしていきましょう。
まず、洗濯機の上部のホコリをハンディモップで絡め取っていきます。
洗濯機の上部は、脱衣などで生じるホコリやフィルター掃除で出るホコリなど、意外と汚れやすい場所ですので、しっかりお手入れしていきましょう。

ついでに洗濯機の側面もハンディモップで掃除します。側面の溝などにもホコリが溜まっている可能性が高いですので要チェックです。

湿気を含んでこびりついているようなホコリには、ハンディモップでお掃除後、雑巾で水拭きをしましょう。
②付属ノズルに付け替え掃除機をかける

次に、掃除機のノズルを付属の隙間用のものに取り換えて、
掃除機横の防水パンの中、防水パンと壁の間、排水ホースに溜まったホコリを丁寧に除去していきます。
掃除機横の防水パンの中、防水パンと壁の間、排水ホースに溜まったホコリを丁寧に除去していきます。

排水ホースは、掃除機の付属のノズルを短めに付け替えて、ノズルの近くを手で持ってお掃除すると楽です。

③細かい横の隙間や、洗濯機の下を伸縮するハンディモップで
次に、伸縮するハンディモップを伸ばして、掃除機では取れなかった洗濯機横や裏側、下の乾いた細かいホコリを絡め取りましょう。