WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

網戸にもカビは生える?掃除のやり方やカビ予防法を解説!

#掃除 #網戸掃除 #カビ

miraclenakm
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年6月18日更新

カビキラーやカビハイターなどの強力なカビ取り剤は、窓枠やパッキンに黒カビが生えていて、黒いポツポツを取りたい場合や、アルコール除菌剤ではカビが落ちない!といった場合に使用します。

網戸の網は金属やプラスチックでできているので、カビの根が張って落ちないという状況は少ないです。

ただ、塩素系のカビ取り剤は網戸が痛む可能性もあるので、できる限りアルコール除菌スプレーを使いましょう。

もし頑固でなかなか落ちない場合は、次の手順でカビキラーやカビハイターなどの塩素系カビ取り剤で殺菌します。

カビキラー・カビハイターなど塩素系カビ取り剤を使う際の手順

①網戸に付着している汚れを絞った雑巾で拭きます。
②使い捨てができるキッチンペーパーなどにカビ取り剤を染み込ませ、網戸全体を拭きます。
③仕上げに乾いた雑巾で拭き、しっかりと乾燥させます。

カビ取りの際の注意点

●素材によっては金属を腐食させてしまう可能性があるので、事前に確認してください。
●高いところを拭く際には、液だれなどで目に入らないように気をつけてください。
(ゴーグルで目を保護すると良いですよ)
●必ず換気をしてください。
●手肌を傷める原因になりますので、ゴム手袋を使用してください。

商品に記載されている用法・用量・注意事項を必ず守りましょう。

網戸のカビが落とし切れない場合は?

窓際は、室内外の気温差により結露が発生しやすく、そもそもカビが生えやすい場所です。

・カビ取り材を使っても取り切れない
・カビの範囲が広い

など、完全に網戸のカビを除去するのが難しい場合は、これ以上繁殖させない・健康を守るためにも、カビ取り専門業者に相談するのがおすすめです。もしくは、網戸の交換を検討するのも一つの手です。

網戸のカビ対策は?日常的なカビの予防方法

網戸にカビを生えさせないためには、普段から気を配ることが大切です。カビの予防策としておすすめの方法をいくつかご紹介しますね。

●毎日こまめに換気をする
家の窓を開けて風の通り道を作り、網戸の通気性をよくします。

●湿度管理をする
結露が発生しやすいジメッとした部屋は、窓際で除湿機を使うなど湿度管理をしましょう。また、結露対策として、結露防止シートや結露防止テープなどもおすすめ。

●定期的に窓・網戸掃除をする
カビに水分や栄養(汚れ)を与えないようにしましょう。

●定期的に殺菌する
普段からアルコール除菌スプレーで網戸を殺菌しておくと、カビが生えにくくなります。

網戸にカビが生えたということは、家の中もカビが生えやすい環境になっている可能性もあります。

カビを予防するためには、湿度も温度も高くなるこれからの季節は特に、家の中の湿度をコントロールする必要があります。湿度計も安価で市販されていますので、測ってみるのもおすすめですよ。

まとめ

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • miraclenakm

    こんにちは☆暮らしが快適になる・節約できる・楽しくなる♪そんな工夫やアイデアをお届けします。読んで...

    フォローする