WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

網戸にもカビは生える?掃除のやり方やカビ予防法を解説!

#掃除 #網戸掃除 #カビ

miraclenakm
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年6月18日更新

網戸にいつの間に生えていたカビ。そのまま放っておくと、窓を開けるたびにカビの胞子が家の中にまでばら撒かれて、お部屋にカビが生えたり、健康を損なう原因になります。今回は網戸のカビ取りをする掃除方法や予防法について解説していきます。
全館空調システムを取り入れる家が増えつつある昨今。花粉・排気ガスなどの空気汚染問題や防犯・防音などの観点から、あまり窓を開けないというご家庭も多いのではないでしょうか。

しかし、「久しぶりに窓を開けて確認してみたら、網戸に黒いシミや苔のようなものを発見!」なんてことありませんか? それはカビの可能性があります!

そのまま放っておくと、窓を開けるたびにカビの胞子が家の中にまでばら撒かれて、お部屋にカビが生えたり、健康を損なう原因になります。

やる気さえあれば、網戸のカビ取りは意外と簡単。画像付きで分かりやすく解説していきますので、網戸にカビらしきものを発見した方はぜひ読んでみてくださいね。

網戸にもカビは生える!原因は?

「窓と違ってパッキンもないし、風も当たるから網戸はカビが生えないのでは?」と思うかたもいるかもしれませんね。しかし、残念ながら網戸にもカビが生えてしまうことがあるのです。

網戸にカビが生える原因

網戸で繁殖するカビは、例えば次のような原因が考えられます。

●日当たりや風通しが悪い
『北側に窓がある』『隣家との距離が近い』『窓付近に家具を置いている』など。

●気候がいい季節以外は網戸を外している
保管場所によってはカビが生えてしまうことがあります。

●ロール形状・アコーディオン形状など網が重なり合っている
閉鎖的な状態にある網戸は、湿気がこもってカビが生えやすい状態にあります。

●結露や湿気でサッシなどにカビが生えている
カビは繁殖スピードが速いので、網戸にもどんどん広がっていきます。

カビは、湿度が60%以上、温度20℃~30℃前後とカビが好む条件が揃ったときに生えやすいといわれていて、汚れや雑菌を餌にしてどんどん繁殖してしまいます。
ですから、普段から風通しと日当たりの良い環境にして、網戸をきれいにお掃除しておきましょう。

水拭きだけではまた復活してしまうカビ

網戸のホコリなどの汚れを落とす際、水拭きしている方もいるでしょう。

しかしそのとき、なんとなく一緒にカビも落ちてキレイになったように見えても、実際にカビを落とし切れている可能性は低いです。そもそもカビは水分を好むので、水拭きはかえってカビに水分を与えることになり、元通りに復活するどころか余計に増えてしまった……なんてことになる場合も。

つまり、カビが生えてしまった網戸は、しっかりと殺菌し再発させないことが肝心です。

網戸のカビの掃除方法

それでは、実際に網戸のカビを掃除する方法をご紹介します。カビの胞子を吸い込むと体に悪いですので、作業の際は必ずマスクなどを着用するようにしてくださいね。

必要なもの

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • miraclenakm

    こんにちは☆暮らしが快適になる・節約できる・楽しくなる♪そんな工夫やアイデアをお届けします。読んで...

    フォローする