WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

エアコンのフィルター掃除は自分でできる!簡単な手順を写真付きで解説

#エアコン掃除 #掃除 #フィルター

できち
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年6月13日更新

フィルターに油やヤニなどの汚れが付いていると、水洗いだけではなかなか落とせませんよね。
そのようなときは、ぬるま湯に重曹を溶かしたもので「重曹洗い」をしましょう。

【手順】
  1. 浴槽やタライなどに2Lのぬるま湯を張る
  2. 重曹を大さじ7杯程度振り入れ、よく溶かす
  3. フィルターを重曹液に浸け、30分~1時間つけ置く
  4. フィルターを裏向きにして歯ブラシなどでこすり、裏からシャワーですすぐ
  5. 通常の手順と同じく、水気を取り、乾燥するまで陰干ししておく

つけ置きにすることですみずみまで重曹成分が浸透し、汚れが落ちやすくなりますよ。
上の写真は、リビングにあったエアコンの汚れです。
1年物のホコリ+油のベトベト汚れも、重曹ならキレイに落ちました!
これ以上放置していたら、きっとフィルターにもカビが生えていたかもしれません……。

⑤タオルでおおまかに水気を取っておく

フィルターの洗浄が終わったら、タオルで挟み、押さえるようにして水気を取りましょう。
こうすることで乾燥が早くなりますし、水分による重みでフィルターが変形するのを防ぐこともできます。

⑥陰干しで完全に乾かす

水気が取れたら、日陰に干して完全に乾燥させます。
乾きが甘い状態で取り付けると、エアコン内部の湿度が上がり、かえってニオイやカビが発生しやすくなってしまうためです。

室内に置いて干す場合は、サーキュレーターなどで風を当てると早く乾きますよ。

※ちなみに筆者は、ピンチハンガーに「ひし形」になるように室内干しをしています。
こうすることで水分が下の角に集中するので、早く乾くのだそうです!
フィルターを傷つけないよう、枠の丈夫な部分を挟むようにしてくださいね。

⑦手の届く範囲でエアコン周りを掃除しておく

フィルターを乾かしている間に、手の届く部分を掃除しておくとよいでしょう。
エアコンの吹き出し口やカバーの内側、エアコン上部など、あくまで手が届く部分だけで構いません。

特にエアコン上部は、知らないうちにホコリが積もっている場合も多いです。ホコリの量が多い場合は、掃除機で吸い取ってから拭いた方がよいでしょう。

このとき、カビ防止のためにアルコールを含ませた布で拭き取るのもおすすめです。
拭き終わったら、フィルター同様しっかりと乾かしましょう。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • できち

    「家事で手を抜けるところはとことん抜く!」がモットーの1児の母です。もともとズボラなので、いかに簡...

    フォローする