WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

【管理栄養士が教える!食育知識】子どものおやつのとり方と虫歯を防ぐ方法

#食育 #子育て #虫歯 #おやつ

管理栄養士 いそ まき
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年5月13日更新

注意!一度溶けた歯は元の状態に戻らない

ここで知っておきたいのは、修正された歯はもろく、元の歯よりは虫歯になりやすい性質になるということ。

歯は、一度欠けたり虫歯で穴が開いても、元の歯と全く同じ状態に戻ることはないのです。
人生100年時代の今、子どもの時から歯を守るための習慣を身に付けることで、100歳になっても自分の歯で食べ物を噛むことの可能性は高くなります。

おやつの適正量は?

さて、実際に子どもにおやつを食べさせようと考えたとき、どのくらいの量を食べさせていいのかが気になりますよね。

適正量は年齢によって異なります。
目安としては、一日に食べるカロリー量の20%程度と考えてください。

子どもであれば一日100~200キロカロリーがおやつの目安になります。

子どもは胃袋も小さく三度の食事でも食べれる量は少量です。食事で足りない分のカロリーや栄養素を補う目的としておやつを食べるので、その日の食事内容によっておやつを工夫するのが理想です。

とくに、乳製品(牛乳、チーズなど)や果物、豆類(豆乳、きなこ、大豆、あずきなど)は食事で不足しがちといわれます。これらの食材をおやつとして摂り入れられるように心がけるといいでしょう。

クッキーやチョコレートも、食べてはいけないというものではないので、たまには甘いお菓子を摂り入れ、楽しみながら、不足しがちな栄養素を補うように心がけましょう。

食べ過ぎは肥満のもとになり健康によくないので、パッケージに記載されているカロリーなどを参考に選んだり、個包装のものを買って「今日はこれだけ!」と量を調整するといいです。
カロリーの目安として下記を参考にしてください。
・バナナ1本・・・80キロカロリー
・みかん1個・・・80キロカロリー
・さつまいも1/2本・・・80キロカロリー
・ヨーグルト小鉢1杯・・・70キロカロリー
・スライスチーズ1枚・・・60キロカロリー
・牛乳コップ1杯・・・130キロカロリー

・チョコレート1枚・・・270キロカロリー
・ドーナツ1個・・・220キロカロリー
・クッキー1枚・・・50キロカロリー
・コーラ200ml・・・100キロカロリー

食べ過ぎは偏食のもと

おやつは食事で補えない栄養素を補給する目的で必要なものです。
しかし、食べ過ぎや、おやつを食べるタイミングによっては食事が食べられない……なんてこともあります。

食べ過ぎると肥満の原因になりますし、食べ過ぎる習慣がついてしまうとセーブすることにストレスを感じたり、やめることが難しくなったりします。糖分には依存的要素があり、甘いものを食べることで快感を得られるので、それがやめられない要因となり肥満につながることもあるのです。

肥満になると将来の生活習慣病のリスクが高まります。病気のリスクを理解したうえで、日頃から適正量を食べるように心がけましょう。

おやつによって他の食事が食べれないとなると、食事のバランスが崩れ本末転倒です。食べるタイミングを考え、食事とのバランスを考えて子どもにおやつを与えるようにしましょう。

まとめ

おやつの基本的な考えを説明してきましたが、いかがでしたか?

子どものおやつは、子どもに食べることに興味を持たせるいい教育材料になります。
食育の観点から見ても、健康な食事や習慣を自ら選んで健康的に生きていける大人に成長していけるように、日ごろからの食習慣は大切になってきますね。

おやつの食べ方とその後の歯磨きも見直して、健康的なおやつ習慣を身に付けていきましょう。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 管理栄養士 いそ まき

    食で健康を支えたい。そんな思いで活動をしています。生活習慣病の予防は食習慣が大切です。みなさんの...

    フォローする