WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

お手伝い表で休校中も家事ラクラク!子供のお手伝いで得られるメリットと作り方をご紹介

#子育て #小学生 #お手伝い

mio
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年3月5日更新

小学校が長期間休みになるとママの負担も増え、子供もダラダラしがち。そんな時に大活躍するのが『お手伝い表』です!子供に家庭での役割を与えることで得られるメリットや、お手伝い表の作り方をご紹介していきます。

お休み中の子供たちに、『お手伝い表』で家事を手伝ってもらおう!

小学校が一斉休校になり、子供がずっと家にいるので昼食の用意という家事が増え、部屋も汚れがちになり掃除の回数も増えて……と、すでにお疲れなママも多いかと思います。

そんなママにおすすめなのが『お手伝い表』です!

お手伝い表は名前の部分だけをクルクル回して、毎日順番に決められたお当番をする仕組みになっています。
ママの家事もラクになり、体力を余している子供達の運動にもなりますよ。

今回は、お手伝い表を作ることのメリット作り方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです!

お手伝い表を作ることによって得られるメリットとは?

毎日ママが、ご飯支度や洗濯、掃除をしてくれるのが当たり前になっているご家庭は多いかと思います。なかなか進んでお手伝いをできない子供も多いのでは。
お手伝い表を活用することによって得られるメリットには、どんなことがあるのでしょうか?
 

家庭での役割を与えて責任感を持たせる

学校では係や当番などの仕事がありますが、ご家庭ではどうでしょうか。ママが何でもしてくれて当たり前という感じになってしまいがちですが、子供だって立派な家族の一員
そして小学生ともなれば、お手伝いできることもたくさんありますよね。

急に長期的な休みになり、子供達も少なからずストレスを抱えています。
そんな中、家庭での役割を与えることは『自分はこの家で必要な存在なんだと再認識させることができます。

また、お手伝いをしてママに「ありがとう」と言われることによって、自信にもつながり気持ちも満たされます。
家族に『頼られている』という気持ちは、自立心も育んでくれますよ。

家事の大変さを知ってもらう

何でもテキパキとこなすママを見ていれば、家事というものは子供の目からすると『カンタンな作業』に見えていることでしょう。
しかし、いざ自分でやってみるととても大変なことに気付きます。

実際に我が家でも、「お母さんは毎日こんなに大変なことをしているんだね。知らなかった。」と、お手伝いをした娘が言ってくれました。
お手伝い表を使って家事を任せることによって、子供は家事の大変さを知ることができます。
もしかすると、ママへの感謝の気持ちも芽生えるかもしれませんね。

ママの家事の負担が減る

私達ママは、子供が休みだと家事が増えるという悲しい現実に直面します。きょうだい喧嘩はうるさいし、家事は増えてイライラ……なんてママも多いのではないでしょうか。

そんなとき、子供にお手伝いをしてもらえると、ママの負担とストレスも軽減!イライラモードもオフできちゃいますよ。また、懸命に頑張る子供の姿に成長を感じ、さらに愛おしく思える場面も。

家事がラクになるだけでなく、子供に対し『ありがとうの気持ち』をもてるようになりますよ。

お手伝い表の作り方

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • mio

    フォローする