WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

時短・楽家事になる!キッチン収納で押さえるべきポイントと場所別の収納法

#収納 #キッチン収納

川根礼子
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年1月24日更新

物の出し入れする機会が多いキッチンでは、上手にアイテムを収納することが時短・楽家事の秘訣です。そこで今回は、キッチンでのおすすめ収納テクニックをご紹介します!少しでもキッチンでの家事を楽にしたいとお考えの方は、ぜひご覧になってくださいね。

毎日使うキッチンで、ムダな時間を過ごしていませんか?

家の中でもキッチンは、物の出し入れする機会が多い場所。丸一日キッチンに足を踏み入れない日など、そうそうないのではないでしょうか。

毎日使う場所だからこそ、気をつけなくてはいけないのが物の収納方法。収納がうまくいっていないと、こまごまとムダな時間を取られてしまいます。

そうならないために、キッチンアイテムは効率よく収納したいですよね!
今回はキッチンでのおすすめ収納テクニックをご紹介しますので、「時短」と「楽家事」を叶えたい皆さま、どうぞ参考にしてください。

キッチン収納の3つのポイント

キッチンには調理器具・食器・食品・日用品など、さまざまなアイテムがあります。
適当に収納してしまうと、使った後に元に戻すのが面倒になり、その辺りになんとなく置いてしまう……。

そうなるともう大変、あっと言う間にキッチンは散らかり放題になってしまいます。

そんなことにならないように、キッチン収納のポイントを押さえて、しっかりと「定位置=モノの住所」を決めていきましょう!

①1歩でも少なく!動線を意識しよう

使う場所に使う物を収納すると動作が少なくなります。

例えばお米を洗うとき。
我が家の米びつはキッチンの一番下の引き出しに収納してありますが、そうすると……

炊飯器からお釜を出す
→お米を入れる
→すぐ横のシンクで洗う
→炊飯器に戻して炊く

と一連の作業が「1歩」で完了!

このように、あまり動き回らずに一つの作業の「動線」を意識して、1歩でも動き回る歩数を少なくする。忙しく動きまわるキッチンでは、小さな1歩が大きな時短に繋がります。

「使う場所に使う物を収納すること」は一見、当たり前!と思われるかもしれませんが、キッチンでの作業を思い返してみると、案外ムダな動きをしているかもしれませんよ。

ムダな動きが多いと気づいたら「1歩でも少ない」収納場所を見つけてみてくださいね。
 

②一軍のモノはワンアクションで取る!アクション数を少なくしよう

よく使ういわゆる「一軍のモノ」を取るときに、

「引き出しを開けて」
→「箱を取り出し」
→「フタを取る。」

こんな風に3つも動作(アクション)を重ねると面倒で仕方がありません。

よく使うモノは一度の動作でサッと取れるようにしておくと、とってもラク!

棚に置く、引っ掛ける、引き出しを開けたらすぐ取れる。
そんな収納は「戻しやすい」収納でもあるので、使った物をその辺に置きっぱなし、という事も少なくなり散らかりにくくなります。
 
キッチンの便利アイテムなどもしまい込まずに、アクション数の少ない場所においてどんどん使いこなしましょう!

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • 川根礼子

    「お片づけ」「物」「楽家事術」で女性の暮らしをサポート。沖縄・宮古島の整理収納アドバイザーです。

    フォローする