
9.毛糸の巻き終わりのほうをカットする

先程、巻き終わったあと放置していた毛糸の糸端をカットします。
長めにカットしてください。
ここでは、巻き始めで残していた糸の2倍程度の長さでカットしました。
長めにカットしてください。
ここでは、巻き始めで残していた糸の2倍程度の長さでカットしました。

ストローの長さが15cm程度なのですが、20cm前後残せばだいたい大丈夫のはずです。
10.残した糸端を、ゴムの結び目の上に巻きつける

先程カットした巻き終わりのほうの糸端を、ゴムのむき出しになっている部分にくるくると巻き付けます。
これで、結び目部分もしっかり隠れるようになります。
これで、結び目部分もしっかり隠れるようになります。

巻き終わりました。
あとは糸端の処理だけです。
あとは糸端の処理だけです。
11.綴じ針で毛糸の糸端を処理する
