丸めたTピンをラジオペンチで少し開きます。

Tピンにチェーンを通し、Tピンを再び閉じます。

できあがり♪
今回はチェーンの鎖が大き目のものを選んだので、鎖の輪にビーズをつけました。こうすると、ネックレスを身につけていてもチェーンが逆さにならずに便利です。
しかし、ただチェーン自体にビーズなどのアクセサリーパーツを通している商品の方が多いです。
アクセサリーパーツを通す場所はお好みで♪
今回はチェーンの鎖が大き目のものを選んだので、鎖の輪にビーズをつけました。こうすると、ネックレスを身につけていてもチェーンが逆さにならずに便利です。
しかし、ただチェーン自体にビーズなどのアクセサリーパーツを通している商品の方が多いです。
アクセサリーパーツを通す場所はお好みで♪
アレンジ① ポイントのカラービーズをつける

『作り方 ①Tピンを丸める』と同じ方法で、カラービーズも加工します。

パールビーズをつけた鎖から2つ離れた鎖に、カラービーズを通せばできあがり♪
『コットンパール&カラービーズ』のように違う素材を組み合わせると、オシャレ感がアップしますよ。
『コットンパール&カラービーズ』のように違う素材を組み合わせると、オシャレ感がアップしますよ。
アレンジ② パールに座金をつける

基本的には『作り方 ①Tピンを丸める』と同じ方法で作りますが、「座金」はTピンにパールを通したタイミングで一緒にTピンに通します。