お弁当にも晩ご飯のおかずにも子供も大人も好きな唐揚げ。
いつもの唐揚げにバリエーションをつけてみませんか。
いつもの唐揚げにバリエーションをつけてみませんか。
ネギ塩だれをからめた唐揚げ

普段の唐揚げももちろん美味しいのですが、ネギ塩だれを絡めることで、
ネギとゴマ油の風味が加わって、ご飯も進みますよ。
材料
鶏もも肉 1枚
●しょう油 大さじ1
●ショウガ 一かけ分(1cmくらい)
(鶏肉の下味)
ネギ(白ネギなら1本
青ネギなら5本ほど)
○塩 小さじ1/2
○ごま油 大さじ2
○酢 大さじ1
(ネギ塩だれ)
揚げ油 適量
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切って、下味の調味料をもみ込んで、15分ほど置いておく
ビニール袋を使うと、もみ込むのも手が汚れず楽チンです。
2.鶏肉をおいている間にネギ塩だれを作っておく。
ネギを細かく切って、塩とゴマ油とよく混ぜ合わす。
これも唐揚げが出来上がるまで、冷蔵庫に入れておく。
ネギがしっとりとして、唐揚げに絡めやすくなります。
3.下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして、170度に温めておいた
油で揚げていく。
色よく唐揚げが上がったら、ネギ塩だれを絡めて出来上がり
ネギとゴマ油の風味が加わって、ご飯も進みますよ。
材料
鶏もも肉 1枚
●しょう油 大さじ1
●ショウガ 一かけ分(1cmくらい)
(鶏肉の下味)
ネギ(白ネギなら1本
青ネギなら5本ほど)
○塩 小さじ1/2
○ごま油 大さじ2
○酢 大さじ1
(ネギ塩だれ)
揚げ油 適量
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切って、下味の調味料をもみ込んで、15分ほど置いておく
ビニール袋を使うと、もみ込むのも手が汚れず楽チンです。
2.鶏肉をおいている間にネギ塩だれを作っておく。
ネギを細かく切って、塩とゴマ油とよく混ぜ合わす。
これも唐揚げが出来上がるまで、冷蔵庫に入れておく。
ネギがしっとりとして、唐揚げに絡めやすくなります。
3.下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして、170度に温めておいた
油で揚げていく。
色よく唐揚げが上がったら、ネギ塩だれを絡めて出来上がり


しょう油とショウガで下味を付ける。もみ込んだら、15分ほどおいておく。 ボールでは無くて、ビニール袋でつけ込むと洗い物が減ります。

鶏肉をつけ込んでいる間に「ネギ塩だれ」を作っておく。 ネギを刻んで、塩・ごま油・酢を入れて混ぜ合わせてから、 冷蔵庫に入れておく。味がなじんで、ネギもしっとりしてきます。

下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして、揚げ油で揚げていく。

揚がったら、ボールに入れる

ネギ塩だれを絡めて、出来上がりです。

鶏もも肉を一口大(食べやすい大きさ)に切る