WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

狭い家でも大丈夫!階段上を利用した部屋干しアイデア

#部屋干し #掃除

y-kurashi
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2021年10月1日更新

洗濯物の部屋干しに悩んでいませんか?
たくさん洗濯物がある時に限って雨が降る..。家には乾燥機なんてないし..。干すスペースだって限られる。
家が狭い我が家は、ほとんど毎日部屋干しですが、ちゃんと乾きます。
今回はその方法をご紹介します。

部屋干しの悩み

乾きにくい

部屋干しの悩みと言ったら、やっぱり「生乾き」。部屋の中だとなかなか乾きませんよね。そしてその生乾きのいや~な臭いも困ります。最近では、生乾き臭を防ぐ洗剤も発売されていますが、洗濯物はまずは早く乾いてもらわないと困りますよね。

干すスペースがない

洗濯物を効率よく乾かすには、洗濯物同士がくっつかないように、ある程度のスペースが必要です。
風呂場に室内物干しが設置されている家も多いかと思いますが、洗濯物の量が多いと、一般的な風呂場のサイズでは狭くて乾きづらいですよね。我が家のお風呂にも室内物干しがありますが、うちの場合は家族がお風呂に入る夜に洗濯するので、まず風呂場で干すことができません。
サンルームや、ランドリールーム・・なんて憧れますが、そのような洗濯ルームがない家は多く、結局部屋を洗濯物で占領されてしまうことになります。

部屋の中に湿気がたまる

部屋干しすると、もわっとした空気が広がり、部屋中湿気でいっぱいになりますよね。乾燥する冬場は加湿器の代わりになるといいますが、夏場はとても不快です。部屋のカビの原因にもなるので湿気は悩みですよね。

我が家流部屋干しアイデア

階段上部の空間を利用して、室内物干しを設置

我が家では、写真のように階段上部の空間に室内物干しを設置しました。 部屋を洗濯物で占領されたくなかったので、最初は廊下に設置することも考えました。ですがそれだと廊下を通りにくくなる心配があったので、階段上部を利用することにしたのです。

2階の廊下から見た室内物干しの様子です。廊下を通るときにも邪魔になりません。

購入、設置したのは川口技研の「ホスクリーン」です。楽天などネットでも購入できますよ。 使わないときは取り外せるようになっていますが、毎日部屋干しの我が家では取り外したことはありません。

大きめの洗濯物と、小さめの洗濯物で干す位置を分ける

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • y-kurashi

    日常をいかに楽しく楽にお安く、かつ素敵にできるか。 それが毎日の生活のテーマです。

    フォローする