ボンドがある程度乾いたら釘をうちます。
20㎜の釘で、側面は2本ずつうちました。
底板は全部で9本打ちました。
こちらもドリルで浅く穴をあけてから打っていきます。
このような状態になります。
4.黒板を3と固定します
黒板の接着面にボンドをぬっていきます。
ボンドが乾いたらひっくり返ます。
こちらもドリルで浅く穴をあけてから打っていきます。
このような状態になります。

DIY、手芸が大好きなど素人です。 作るものは簡単、プチプライスな物が多いです。ナチュラルな物が好き...
板が硬いので電動ドリルで浅く穴をあけてから釘をうちました。 深く穴をあけると釘がすかすかになってしまいますので、気をつけて下さい。