WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

男前なラダーラックをDIY!

#ラダーラック #男前

うめしゃん
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2018年10月25日更新

ステインを塗り終わると、ちょうど、先に塗った本体部分の黒ペンキが半乾きになっていると思います。 そこに金色と茶色のアクリル絵の具を適度に混ぜながら、スポンジでポンポンと塗っていきます。 いらないクリアファイルをパレット代わり使うと、そのまま捨てられるので楽ちんです。 スポンジの柔らかい面をメインに使ってください。 半乾きの黒ペンキとちょっと混ざるくらいでちょうどいいですよ♪ 角の部分、板のエッジの部分を中心に塗るとサビの雰囲気が出せます。

サビ加工

サビ加工をしたあとはこんな感じになります、サビっぽく見えますか?

組み立てます♪

本体部分を組み立てます。

床の板目を活用すると失敗しづらいですよ♪

このラック製作の最難関です! フローリングの縦線に、まっすぐに立てる部分のSPF材2本を沿わせて置きます。 まっすぐの木材の底の部分と、斜めになる部分の底の部分が一直線になるように、木材などをガイドにしながら置きます。 きちんとメジャーではかって、木材の間隔が同じ開き具合になるようにしてくださいね。 まっすぐの木材の端から、斜めの方の木材の端まで54cmでした。 写真のように設置できたら、底にくる部分のほうから角材で固定します。 ネジは45mmのものを使いましょう。 それぞれ角材で固定したら、上の部分も接続金具で固定します。

接続金具です。

4ヶ所固定しました。

ネジ止め電動ドライバーでネジ穴を作ってから

ネジ止めは電動ドライバーでネジ穴を作ってからやりましょう。 電動ドライバーがないとなかなか組み立て大変だと思います。 ホームセンターで手軽なタイプもありますよ♪

微調整もしてね♪

いくら正確にカットしたつもりでも、がたつきが出ます。 本体部分2つを、背中合わせにくっつけて立ててみてください♪ きちんと揃っていますか? がたつきがひどい場合は、のこぎりですこし調整してください。 ヤスリがけ程度で調整できる場合もあると思います。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • うめしゃん

    はじめまして、うめしゃんです。 趣味でDIYをしています、まだまだ初心者ですが、おうちを快適にするべ...

    フォローする