

一旦開きます。画像のように折りすじが付けばOK。

黄色は山折り、水色は谷折りです。今度はこのように折りすじを付けなおします。

次は、端から折りすじ通りに折っていきます。※4つの角は、後から折り込むのでそのままでもOK。

さらに中心によせながら折っていき、一番内側の八角形まで画像のように折っていきます。

端をつまみながら形を整え、画像のように星のような形になるまで中心を寄せていきます。

裏に返します、先程残しておいた4つの角を、折りすじに合わせて画像下のように折り込んでいきます。残りも同様にして折っておきます。

全て折りたたんだら、今度は画像のように更に半分にして【折り鶴の頭を作る要領で】中折りにしておきます。

花びらを開きます。まずは指を先端に入れ軽く膨らませたら(画像左)、外側から中心に向けて押すようにして、丸みを出しながら花びらを整えます(画像右)。
完成です☆

折り紙の花「立体マリーゴールド」が完成しました。重なった花びらがとっても華やか。たくさん作るとさらに存在感のある雰囲気に。ビビットなオレンジや黄色が元気いっぱいのイメージで、気分が明るくなりそうです。お子さんに作ってあげればとっても喜ばれそう。いっぱい作って壁などに飾ってもいいですね♪
①今度は上の辺を先程の折りすじに合わせて画像のように折ります(上)。 ②次は、①で出来た折りすじに合わせてさらに半分に折ります。同様にして、水色の線で谷折りにして折りすじを付けます。