①パーツを作る
1/4サイズにカットします。全部で6枚用意します。
水色の線で谷折りにし、半分に折ります。
①半分に折れたら、水色の線で谷折りにして折りすじを付けます。 ②緑の点線で谷折りにして左右を折ります。
画像のようになればOK。これで一つのパーツが出来上がりました。
同様に折って全部で6個用意します。
②組み立てる
水玉の1枚目の折り紙を画像のように置いて、右側が開くようにして白の2枚目を差し込みます。
茶色の3枚目の折り紙を画像のように差し込みます。
白の2枚目の折り紙の間に、茶色の右側の折り紙の先端を差し込みます。
茶色の3枚目を差し込んだら、3枚目の折った部分が内側になるように、(左側の)白の2枚目を画像のように差し込みます。
最後は、画像のように水玉の1枚目の先端を差し込みます。 ※ふた付き箱にしたい場合は、水玉の折り紙の端を糊付けして【開かないようにして】先端を側面に糊付けするといいですよ♪
折り紙を用意します。(今回は3種類の折り紙を使って、1/4サイズにしたものを2枚ずつ、合計6枚で作っています。全部違う種類でもOK。)