

ピンクの線で山折りにして、半分に折ります。

はじめに、中心の線で谷折りにして折りすじを付けます。その後、左右の上の角を中心の折りすじに合わせて、水色の線で谷折りで折ります。

画像のように折れたら、1枚めくり水色の線で谷折りにします。

このようになればOK。この後、さらにもう一回上に折り上げます。

画像のようになればOK。

裏に返し、左右の端を中心の折りすじに合わせて、水色の線で谷折りにします。

画像のように折れたら、端から谷折りで上に巻き込むように折っていきます。

このようになればOK。

上下逆さにして、水色の線で谷折りにして折りすじを付けます。

逆さにしたら、折りすじを付けた谷折りの部分をへこませ、立体的に組み立てていきます。立方体のようになったら、尖った部分は倒し、上下をもどせば完成です。

長方形の用紙で作る「折り紙の箱」が完成しました。画像のようにクラフトタイプのラッピングペーパーで作れば、さらにオシャレに。フェイクグリーン等のプランターカバーとして使ってみてもカワイイ♡アイデア次第で使い道が拡がりそうですね♪
長方形の紙を1枚用意します。