WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

まずは意味と効果を知っておきたい!「断捨離」の基礎知識

#知識

nyunyom
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2014年9月28日更新

最近話題となっている『断捨離(だんしゃり)』とは一体どういったものなのか?2010年頃から、頻繁に使われるようになった言葉だとか。ただの節約術なのでしょうか?上手に生活に取り入れるためにも、基礎から復習です。

読み方は「断捨離」と書いて「だんしゃり」

断捨離。その言葉の意味は?

断捨離とは、ヨガの行法哲学(断行・捨行・離行)が応用されたもので、「断」=入ってくる不要な物を断つ。「捨」=家にある不要な物を捨てる。「離」=物への執着から離れる。という意味が込められています。

不要な物を無くし生活に「調和」をもたせる。という思想です。つまり本当に自分に必要なモノだけを残すということですね!

断捨離の目的

断捨離の目的は、モノと向き合い、必要なモノを見極め、不要なモノと執着を手放す。この工程の中で自分を知り、心の負担なども取り除いていきます。

そして、最終的には、身の周りが無駄のない必要なモノだけに囲まれた状態となり、同時に心までスッキリと開放する。

この「心まで軽くする」というのが断捨離の大きな目的であるといえます。

断捨離の第一人者、やましたひでこさん

累計300万部を突破した「断捨離」という本も出版された「やましたひでこさん」は、断捨離の第一人者であり、「断捨離」という言葉を商標登録されていることでも有名な方です。

断捨離に関する本は他にもたくさん出されており、アメーバでは、オフィシャルブログや断捨離の公式メルマガなども登録可能となっていますよ◎

「断捨離」と「片付け術」との違いは?

「片づけ術」は断捨離の中の一部

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード