2つの試験管立てをステーで繋ぐことで、しっかり固定しつつインパクトのあるアレンジに進化させられています!
あえてクロスで繋ぐというのも面白いですね♡また、ミルクペイントなどを使い塗装にも拘られているので塗り方などもぜひ参考にされてみてください◎
    
    
    あえてクロスで繋ぐというのも面白いですね♡また、ミルクペイントなどを使い塗装にも拘られているので塗り方などもぜひ参考にされてみてください◎
- ダイソー試験管リメイク❥❥ | DIYREPi(ダイレッピ)
不要なカトラリーの柄でオリジナル感を与える
  なんと。モールディング・端材・フォークなどの柄を組み合わせてアンティーク調の試験管立てを作られています!
まさに一点もの。DIYならではの魅力が詰まっていますね♡バルサ材や桐などを使うと重量が足りず倒れやすくなるそうなのでご注意を!
    
    
    
    
    
    まさに一点もの。DIYならではの魅力が詰まっていますね♡バルサ材や桐などを使うと重量が足りず倒れやすくなるそうなのでご注意を!
レザーのハギレですっぽり覆ってみよう!
  輪っか状にした麻紐を縫い付けたレザーのハギレを袋状に縫い合わせることで、試験管ホルダーを作られています!
試験管が覆われるとよりインテリア性もより強くなってきますね!デニムやジュート、透け感のある生地など素材も変えながらバリエーションも楽しまれては♪
    
    
    
    
    
    試験管が覆われるとよりインテリア性もより強くなってきますね!デニムやジュート、透け感のある生地など素材も変えながらバリエーションも楽しまれては♪



 
     
     
     
    


![WEBOO[ウィーブー]](/images/logo.png?222072848) 
      