こちらの写真では、一見すると、どこにつっぱり棒が使われているか分かりませんよね。
しかし、トイレタンクの真上をよーくご覧ください。
白いつっぱり棒が2つ見えるはずです。
なんとこちらの写真ではつっぱり棒を2本平行に突っ張らせ、その上に板を置いて簡易ウォールラックを作成しているのです!
こちらもとても素晴らしいアイデアですね。特に、壁に穴を開けることなくウォールラックを設置できるところがグッドです。
トイレだけでなく、さまざまな場所で使える驚きの収納技ですね。みなさんも、ぜひお試しください。
しかし、トイレタンクの真上をよーくご覧ください。
白いつっぱり棒が2つ見えるはずです。
なんとこちらの写真ではつっぱり棒を2本平行に突っ張らせ、その上に板を置いて簡易ウォールラックを作成しているのです!
こちらもとても素晴らしいアイデアですね。特に、壁に穴を開けることなくウォールラックを設置できるところがグッドです。
トイレだけでなく、さまざまな場所で使える驚きの収納技ですね。みなさんも、ぜひお試しください。
洗面所の収納法!
洗剤の収納方法
続いては、つっぱり棒を用いた洗面所の収納方法をご紹介していきます。
まず最初にご紹介するのは、洗濯機の上を上手に活用したこちらの収納方法。
洗面台と壁の間につっぱり棒を突っ張らせ、その上に洗剤を置いたり、スプレーをひっかけたりしています。
ワンポイント
こちらの写真のようにつっぱり棒の上に重い物を乗せるケースでは、つっぱり棒の先端部分にすべり止め用のアイテムを貼りつけておくと、落下防止に役立ちます。
ちなみに、すべり止め用のアイテムは、すべり止めシートやすべり止めマットが100円ショップで販売されていますので、そちらを切り貼りすると低コストに抑えることができますよ。
まず最初にご紹介するのは、洗濯機の上を上手に活用したこちらの収納方法。
洗面台と壁の間につっぱり棒を突っ張らせ、その上に洗剤を置いたり、スプレーをひっかけたりしています。
ワンポイント
こちらの写真のようにつっぱり棒の上に重い物を乗せるケースでは、つっぱり棒の先端部分にすべり止め用のアイテムを貼りつけておくと、落下防止に役立ちます。
ちなみに、すべり止め用のアイテムは、すべり止めシートやすべり止めマットが100円ショップで販売されていますので、そちらを切り貼りすると低コストに抑えることができますよ。
洗面台下の収納方法1
こちらの写真は、洗面台下のスペースにつっぱり棒を突っ張らせ、霧吹きタイプの物を引っかけています。
筆者もこの方法で洗面台下の片づけをしているのですが、忙しい朝もパッと必要な掃除道具を取り出すことができるので、大変助かっています。
みなさんもぜひお試しください。
筆者もこの方法で洗面台下の片づけをしているのですが、忙しい朝もパッと必要な掃除道具を取り出すことができるので、大変助かっています。
みなさんもぜひお試しください。