毎日開けるのに、なかなか片付きにくいシンク下収納。ほしいものを取り出すのも一苦労・・・
今度こそゴチャゴチャを避けて、すっきりした収納を実現したいですよね。
無印や100均などの人気の収納アイテムを上手に活用して、使いやすいシステマチックな快適収納を実現させちゃいましょう!
今度こそゴチャゴチャを避けて、すっきりした収納を実現したいですよね。
無印や100均などの人気の収納アイテムを上手に活用して、使いやすいシステマチックな快適収納を実現させちゃいましょう!
整理収納の難しいシンク下
まずは中身を全部出して綺麗に掃除! それから中に入れるものの配置を決めましょう!
シンク下シート
出典 roomclip
せっかくキレイにしたら、汚れや傷つきを防止するために、シンク下シートを敷いておきましょう。アルミ素材のものが一般的ですが、探せばオシャレなものも。 こちらの方は、リメイクシートを貼っているようです。
キャンドゥのモノクロシンク下シート
白黒雑貨が豊富に展開されているキャンドゥにはこんなスタイリッシュなシンク下シートも♪
シンク下に収納するもの
シンク周辺で使うものを入れる
出典 roomclip
収納の基本は、まず動線を考えたものでなくてはいけません。 シンク下に収納するものは、水廻りにあると便利なものを入れるのがポイント。 具体的には、鍋やフライパン類、洗剤のストックなどになります。ここに鍋を置いておくと、調理時に、中にすぐに水を入れて沸かすこともできるし、便利ですよね。 変則的ですが、食器を収納されている方もいらっしゃいますよ。
食材は基本的にはNG
出典 pinterest
湿気がこもりがちなシンク下には、粉ものや乾物などの湿気に弱い食材を収納するのは基本的にはNGです。お米も避けたほうがいいでしょう。 醤油や酒などの調味料類も、シンク下よりもコンロ下のほうが動線を考えると正解です。
普段の自分の動線を考えて、シンク下の中に入れるものがだいたい決まったら、早速シンク下の収納システムを作っていきましょう!
家の中にある収納スペースの中でも、特に難しい場所のひとつがシンク下です。 シンク下には水道管などの配管が設置されていることも多く、無駄なスペースができやすいこと。また奥行が広く、常に扉を閉めていることで中身も普段よく見えず、キッチン作業中にうっかりどんどん詰め込んでしまいがちなことがその原因と考えられます。