浅型の引き出しの中に、ボックスで分類して収納されています。
分類に使っているボックスは、同じく無印のPP救急用品ケースだそうです。
分類に使っているボックスは、同じく無印のPP救急用品ケースだそうです。
無印良品 ポリプロピレン救急用品ケース

出典 muji.net
小物の収納にぴったり。
細々したものをこちらに入れて分類すれば、上の薬収納のお手本のように、引き出し式の浅型PPケースに横に立てて2列に並べてぴったり収納が可能です。
細々したものをこちらに入れて分類すれば、上の薬収納のお手本のように、引き出し式の浅型PPケースに横に立てて2列に並べてぴったり収納が可能です。
便利に活用できそうで、ぜひ真似してみたいアイデアですね!
10.テレビボードの収納に
他のボックスと見た目を合わせて、目隠しを入れて使われています。
テレビボードのほうは、何かと目が行きがちになりますので、中が見えて気になる場合は、このような工夫をされるといいですよね。
テレビボードのほうは、何かと目が行きがちになりますので、中が見えて気になる場合は、このような工夫をされるといいですよね。
11.CDの収納に
ジャケットが透けて見えるのがいい

出典 MUJI LIFE
お気に入りのCDジャケットが、半透明だから微妙に透けて見えるのが嬉しい。
時々入れ替えてみたりするのも楽しいですね。
時々入れ替えてみたりするのも楽しいですね。