目からうろこの視点やドキッとさせられるものまで、掃除のモチベーションを上げてくれる素敵なお話を集めてみました!
掃除…やる気…でない…
お部屋の片付けは本来毎日小まめにしていればそんなに辛くないもの
でもどうしてもやる気が出なくてためちゃった〜!
そんな時に掃除のモチベーションがアップする、素敵な名言集や体験談をまとめてみました!
でもどうしてもやる気が出なくてためちゃった〜!
そんな時に掃除のモチベーションがアップする、素敵な名言集や体験談をまとめてみました!
掃除の時はなりきり妄想!!!

自分は「怠惰罪」という罪を犯して収容された囚人である。そのため綺麗な部屋と規則正しい生活を、しばらく心掛けなければいけない。
その間は、甘いもの禁止、飲酒禁止、ネット接続時間の制限などなんらかの罰を受ける。
「はあ、シャバに出たらアイスクリームでも食べたいもんだ…」と零しながら、業を払うように隅々まで掃除する。
部屋を綺麗に維持できるようになったら出所。
「お世話になりました。もう二度と入りません…」

なんかのSF的な弾みで、自分とどっかの寝たきりの高齢のおばあさんの
精神が入れ替わったという設定。
トイレや食事すらままならなかったのが、突然健康な若い体になった老女になりきる。
「まあ、立てるわ!自分でトイレにいけるなんて!!」から始まり、
鏡を見て「ふふ、この子器量は良くないけど、シワのない肌ってやっぱりきれいねえ」
「それにしても散らかってること!こんなに洋服やお化粧品持っててもこれじゃあね」
と片付け開始。体が自由に動くことを満喫しながら掃除。

何かやりたいと思ったらすぐにフランケンになることにした。
要するに「考えてる間に手を動かせ」ってことなんだけど、
掃除だったら「おれ そうじ する」とか
「ごみ すてる」て、頭カラッポでやり始める。
「あ、こっちを先にやった方が効率よかったじゃん!」なんて事があっても無視する。
手が止まるから。
ノってきたらフランケンとはおさらばする。
「あ、今余計なこと考えてちゃんとフランケンになってなかった!」
とかも気にしなくて良い。
出典 ai.2ch.sc