WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

コーデを考えるのが苦手…それなら簡単おしゃれなワンカラーコーデに挑戦してみよう!

#コーディネート

あすか2401
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2025年10月22日更新

あれも着たい、これも着たい。秋服をチェックすればするほど欲張りになってしまい、結局したいコーデが分からなくなった。そんな人も出て来るこの時期、迷ったら1度試してほしいのが引き算コーデ。今回は、色味を抑えることで失敗を少なくするワンカラーコーデのご提案です。

    目次

  1. 素材感のギャップでハイセンスに魅せる
  2. デニムブルーを上手く活用する
  3. 初心者さんはセットアップでお手軽に

素材感のギャップでハイセンスに魅せる

きちんと見えと高見え両方を瞬時に叶えてくれるハイエンドベスト。凛とした良い緊張感を保つにも、全体をワンカラーで統一するのが効果的です。インナーにはハイネックセーターがおすすめ。ハリのあるベストとやわらかなニット、その素材感のコントラストもおしゃれです。

(ベスト 24,780円(内税)/ weMALL)

デニムブルーを上手く活用する

全身同色で統一することに決めたところで、じゃあ何色がいいの?そんな疑問が浮かんだら、ブルーがおすすめ。定番デニムパンツを利用出来、始めやすいからです。こちらのカーディガンはパイピングとゴールドボタンがのっぺり見えを防いでくれる嬉しい1枚。

(カーディガン 24,180円(内税)/ weMALL)

初心者さんはセットアップでお手軽に

ワンカラーコーデ初心者さんはセットアップを利用するのが近道。こちらのタイトスカートは、揃のベストを購入すれば簡単にワンカラーコーデが造れます。インナーはニットなど素材の違うものだと同色でも野暮ったくならない。ブラウスなら柄物を選ぶと奥行きが生まれます。

(スカート 7,680円(内税)/ weMALL)

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • あすか2401

    元アパレル販売員です。退職してしばらくファッション業界から離れていましたが・・・子供の成長を機にまた...

    フォローする