トイレ掃除が億劫になる理由は
トイレ掃除が億劫な理由を考えてみたところ、私の場合は…
- トイレに置いてある掃除道具や洗剤、マットなどを掃除の度に動かして元に戻すものが多くて面倒
- マットやトイレブラシを清潔に保つのが負担
以上の2点が理由だということに気が付きました!
つまりそれを改善すればトイレ掃除が楽になるかも?と考えて実践してみることにしました。
トイレに置くのを【やめた】3つのモノ
写真は我が家のトイレです。床に置いてあるのはスリッパ、マット、トイレブラシ、流せるトイレシート(クリーナー)、洗剤2種類、アルコールスプレーです。
これらを撤去または数を絞ることによって掃除のしやすいトイレに改善していきたいと思います!
①トイレマット
トイレマットは床が汚れるのを防いだり、お好みのデザインのものを敷くことでインテリアとしても楽しめますよね。でも掃除の度に動かしたり、衛生面を考えて毎日洗いたいところですが他の洗濯物と一緒に洗うこともできないので、洗濯を先延ばしにしてしまったりと管理を負担に感じているところがありました。
以前はインテリア性の高い厚みのあるものを使っていたのですが、それを薄手で乾きやすいダイソーのバスマットに変えてみて管理面はクリアしたのですが、やはり掃除のしやすさを優先して撤去することにしました。
スリッパも布製から拭ける素材のもの(無印良品 足なりサンダル)に変えました。
②トイレブラシ
トイレ掃除に柄付きのトイレブラシを使っている方は多いと思いますが、毎回使用後に洗って乾燥させるのはハードルが高く、気が付くとホルダーの底に水が溜まったままになっていたりと不衛生な状態になってました。もう管理のできないトイレブラシを置かない方が衛生的なのではと思いこちらも撤去です。
でも便器の中を掃除したい時もありますし、かと言ってブラシなしで素手で洗うにはちょっと抵抗があるので、こちらの流せるシートを挟んで使うトイレクリーナーを導入することにしました。
③複数の洗剤
3つ目に撤去したのは複数あったトイレ用洗剤です。
今までは便器用の漂白剤とトイレ用中性洗剤とアルコールをトイレ掃除に使用していました。汚れ具合によって洗剤を使い分けていたのですが、フチ裏、便座、床や壁掃除にも使えるこちらの洗剤に1本化することにしました。
3つのモノを置くのをやめた後の掃除
掃除は毎日3分で完了!
- まず便器のフチ裏に洗剤をスプレーします。放置している間に拭き掃除をします!
- 1枚を2枚にカットできるトイレシートを使っているのでそれを半分にして、ドアノブ、レバー、ふた、便座の順に汚れの少ない場所から拭いていきます。
- 続いて便座裏と便器の縁も拭きます。
- もう半分のシートでスリッパの内側と底を拭いたら、最後に床と便器の下を拭きます。使い終わったシートを流して掃除完了です!
洗剤をスプレーしてから使い終わったシートを流すまで3分もかからないくらいです♪マットやモノを動かす手間をできるだけ省いたので掃除がスムーズにできるようになりました!
気になったらその都度掃除!もう汚れを溜めない♪
- 本体のロックをスライドさせて解除し、流せるシートを挟んだらまたロックします。
- 便器内を掃除します。
- 掃除が終わったら本体のロックを解除して流せるシートを外して流します
- 使用後はケースに立ててコンパクトに収納できます。
トイレの中に置いてあるものを見直すことで、掃除がしやすくなる→汚れが蓄積しない→掃除が簡単になる!というループができ、少ない労力と道具でトイレのキレイが続くようになりました♪
まとめ
トイレにあって当然だと思っていたモノを見直し、撤去したり数を絞ることで、億劫に感じていたトイレ掃除がとっても楽になりました♪トイレ掃除が苦手、いつも後回しになってしまうという方はぜひ試してみてくださね。