リビングの小物収納にも活躍します。
常備薬を1回分ずつ、もしくは1日分ずつなど収納しておいて、見やすい場所に設置しておくと、飲み忘れの防止にもつながります。
家族にも見えやすい場所にしておくと、注意も促せていいですね。
    
    
    常備薬を1回分ずつ、もしくは1日分ずつなど収納しておいて、見やすい場所に設置しておくと、飲み忘れの防止にもつながります。
家族にも見えやすい場所にしておくと、注意も促せていいですね。
お菓子入れに
 
          
  こんな風にちょこっとだけお菓子を入れておくのもいいですよ。
大袋からだとついうっかり食べ過ぎてしまいそうですが、一日分はこれだけと決めて入れておくと食べ過ぎの防止もできます。
デスクワーク中のお楽しみにもなるし、もちろんお子さん用でもいいですよね。
    
    
    大袋からだとついうっかり食べ過ぎてしまいそうですが、一日分はこれだけと決めて入れておくと食べ過ぎの防止もできます。
デスクワーク中のお楽しみにもなるし、もちろんお子さん用でもいいですよね。
ベルマークや応募券入れに
 
          
  収納場所に地味に悩まされるベルマークなんかも、スイングケースにポイポイ入れる収納にするととても楽です。
他にもクーポンやプレゼントの応募券などもここで気軽に集められそうです。
    
    
    他にもクーポンやプレゼントの応募券などもここで気軽に集められそうです。
ミニチュアやフィギュアのディスプレイにも
 
          
  前面がクリアなので、ミニチュアやフィギュアを気軽にディスプレイするためのボックスとしても使えます。
気分によって入れる子を変えてみるなんてカジュアルな使い方もできて、楽しそうです。
    
    
    気分によって入れる子を変えてみるなんてカジュアルな使い方もできて、楽しそうです。
マグネットが使えない場所での活用
 
          
  マグネットが付かない壁などで使いたいときには両面テープで設置する方法もあります。
壁紙や家具が傷まないよう、あらかじめマスキングテープなどで保護するなど工夫をしたほうがいい場合もありますし、耐荷重についても確認してみてくださいね。
            
      壁紙や家具が傷まないよう、あらかじめマスキングテープなどで保護するなど工夫をしたほうがいい場合もありますし、耐荷重についても確認してみてくださいね。





![WEBOO[ウィーブー]](/images/logo.png?579992823) 
      