家事に育児に忙しい毎日。旦那が育児を一緒にしてくれるとかなり助かるのに子供の世話を断られるというご家庭も少なくないのではないでしょうか?
ここでは、旦那が子供の世話を断ってきたとき際の理由にならない言い訳4つを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
ここでは、旦那が子供の世話を断ってきたとき際の理由にならない言い訳4つを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
①【定番の言い訳】仕事で疲れているから
子育てを断られる方の中でも、特に多いのがこの言い訳ではないでしょうか。
仕事を理由にされると、特に妻がパートや専業主婦の場合はこちらも強くいえないもの。
とはいえ、子育ては夫婦2人でするもの。仕事は理由になりません。
そのため仕事で疲れていても、子供の世話をしてよ!!と言いたい方も多いようです。
仕事を育児ができない理由にしてほしくないという方も多いのではないでしょうか。
仕事を理由にされると、特に妻がパートや専業主婦の場合はこちらも強くいえないもの。
とはいえ、子育ては夫婦2人でするもの。仕事は理由になりません。
そのため仕事で疲れていても、子供の世話をしてよ!!と言いたい方も多いようです。
仕事を育児ができない理由にしてほしくないという方も多いのではないでしょうか。
②【友情を盾に?!】友達に誘われているから…
近年では「友達に誘われている」「友達が落ち込んでいる」など、友達を言い訳にして育児を断るケースが多いようです。
こちらは友人の誘いも全部断って育児を優先しているのに、なぜ旦那は友達を優先して良いのか?とイライラする方も多いのではないでしょうか。
友達と遊ぶことは育児をしなくて良い理由にはなりませんよね。
SNSが普及したこともあり、この言い訳が理由で喧嘩をする夫婦も多いようです。
こちらは友人の誘いも全部断って育児を優先しているのに、なぜ旦那は友達を優先して良いのか?とイライラする方も多いのではないでしょうか。
友達と遊ぶことは育児をしなくて良い理由にはなりませんよね。
SNSが普及したこともあり、この言い訳が理由で喧嘩をする夫婦も多いようです。
③お世話の仕方がわからない
新生児のお世話を頼むと、旦那が言いがちなのが「世話の仕方がよくわからない」というもの。
おむつ替えやミルクなど、確かに慣れないお世話は難しいですが、それでもやらなくてはいけないのが子育て。わからないという言い訳はしてほしくありません。
わからないからこそ世話をして覚えて!とついイライラしてしまう方も多いようです。
また、新生児を過ぎてイヤイヤ期に入った子供は「ママがいい」と言いがち。
それもまた旦那が世話をしない言い訳にするケースが多いですが、世話をしないのだから懐かないのも当たり前です。
慣れるようにお世話を毎日してよ!とつい怒りたくなりますよね。
おむつ替えやミルクなど、確かに慣れないお世話は難しいですが、それでもやらなくてはいけないのが子育て。わからないという言い訳はしてほしくありません。
わからないからこそ世話をして覚えて!とついイライラしてしまう方も多いようです。
また、新生児を過ぎてイヤイヤ期に入った子供は「ママがいい」と言いがち。
それもまた旦那が世話をしない言い訳にするケースが多いですが、世話をしないのだから懐かないのも当たり前です。
慣れるようにお世話を毎日してよ!とつい怒りたくなりますよね。
④【ゲーマー旦那】ゲームのアップデートがある
旦那が子供の世話をしない中でも、最もくだらなくてイライラするのがゲーム関係の言い訳。
「ゲームのアップデートがある」「今日はオンラインで約束がある」など、ゲーム関係の言い訳をする旦那も多いそう。
子育てよりもゲームを優先する旦那についイライラしてしまう方も多いでしょう。
ゲームをする前には子育てをする約束をしていたのに、そんな約束はお構いなし。
旦那がこの言い訳をしてきたら、子供よりゲームが大事なの?!子育てより大切なゲームってなに?!と強く反論しても良いかもしれません。
「ゲームのアップデートがある」「今日はオンラインで約束がある」など、ゲーム関係の言い訳をする旦那も多いそう。
子育てよりもゲームを優先する旦那についイライラしてしまう方も多いでしょう。
ゲームをする前には子育てをする約束をしていたのに、そんな約束はお構いなし。
旦那がこの言い訳をしてきたら、子供よりゲームが大事なの?!子育てより大切なゲームってなに?!と強く反論しても良いかもしれません。