皆さんお気に入りのシャツはどのように洗っていますか?ただ洗濯機に入れて洗ってる人は非常にもったいないですよ。そこで今回はシワ&型崩れを防いで、ほぼアイロン掛けもいらない、シャツの洗い方をご紹介します。ちょっとしたひと手間で劇的にキレイに長持ちするので、ぜひ参考にしてみてください。
    
    
    
    
    
    洗濯機前にまずはチェック!
  皆さんは仕事用のシャツもお気に入りのシャツも、脱いだら洗濯機へポイと入れてませんか?洗濯用ネットに入れるなど面倒ですが、それよりも前に確認すべきことがあります。
    
    
    確認するのは2つ!
  では、具体的にどんなポイントを確認すべきなのでしょうか?実は2つのポイントに注目するだけで、お気に入りのシャツがキレイに長く着続けることができるんです。
 
それでは、詳しくみていきましょう。
    
    
    - 洗濯表示を確認する
 - ポケットの中を確認する
 
それでは、詳しくみていきましょう。
1. 洗濯表示を確認する
          
  大切なシャツにダメージを与えてしまわないよう、洗濯する前に必ず洗濯表示を確認してください。水洗い・漂白剤使用の可否など、洗濯表示に沿って適切な洗い方をしてあげましょう。
    
    
    2. ポケットの中を確認する
  ポケットにレシートや小銭・クリップが入っていないかチェックも忘れずに!特に金属製のものと洗ってしまうと、シャツの生地が傷んでしまいますのでしっかりと確認しましょう。
    
    
    洗濯ネットに入れよう
  洗濯機に入れる前のチェックが終わったら、洗濯ネットに入れましょう。しかし、ただ洗濯ネットに入れるのはNG!次のひと手間をかけるとシワ・型崩れがグッと減ります。
 
洗濯ネットは他の洗濯物との絡みを防ぎ、シワを軽減してくれます。また数枚洗うときは洗濯ネット1枚につき、入れるシャツは1枚だけにしましょう。
    
    
    - 袖のボタンは外し、前ボタンは1個おきくらいに軽く閉じる
 - 汗・皮脂汚れが落ちやすいように裏返しにする
 - シャツを網目の細かい洗濯ネットの大きさに畳んで入れる
 
洗濯ネットは他の洗濯物との絡みを防ぎ、シワを軽減してくれます。また数枚洗うときは洗濯ネット1枚につき、入れるシャツは1枚だけにしましょう。
洗濯表示に従って洗濯コースを選ぼう
          



      