WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

もやしのカロリーとは?ダイエット中に食べていい?おすすめの食べ方も紹介

#カロリー

松黄泉
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2021年1月27日更新

もやしは100gあたり14kcal、脂質は0.1gと非常に低カロリーのお野菜。
さらに日本人に不足しがちな食物繊維を含んでおり、便秘の解消や代謝の向上に役立ちます。
今回はそんなダイエットの味方ともいえるもやしについて解説していきます。
もやしの栄養素とその効果、食べるにあたって覚えておきたいポイント、逆に注意したいポイントなどなど、様々な視点から説明いたします。
また、もやしを美味しく食べるレシピもご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧になっていってくださいね。

    目次

  1. もやしのカロリーとは?
  2. もやしはダイエットに効果的!栄養素から確認!
  3. もやしに期待できる効果・効能まとめ
  4. もやしをダイエット中に食べるときの注意点
  5. もやしを使ったダイエットにおすすめのレシピ

もやしのカロリーとは?

もやしのカロリーは1食(100gの場合)あたり14kcalです。

脂質は0.1gで、糖質は2.6gです。
もやしには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が両方含まれており、これらの食物繊維は便通を良くして代謝を向上させる効果も期待できます。
ダイエット中に食べるとすれば、他の食材と組み合わせてバランス良く食べましょう。

 

もやし

量g

カロリーkcal

糖質量g

タンパク質g

もやし(生)

100g

14kcal

2.6g

1.7g

もやし(茹で)

100g

12kcal

2.3g

1.6g

参照:文部科学省「食品成分データベース」

上記の通り、もやしは100g食べても14kcalと非常に低カロリーのお野菜。

何かもう1材料加えたい…というときに嵩増しとして加えてもカロリーも増えないし、食物繊維も補給できるのでおすすめしたい食物です。

もやしはダイエットに効果的!栄養素から確認!

もやしには食物繊維が豊富に含まれています。
低カロリーなのでダイエットに向いているだけでなく、食物繊維は便秘を解消してくれる効果があるので便秘によるぽっこり下腹の解消が期待できます。
さらに、ビタミンCも含んでいるため、肌荒れの解消にも繋がります。

 

もやしの1食あたり(100g)の栄養成分

エネルギー

14kcal

水分

95.4g

たんぱく質

1.7g

炭水化物

2.6g

脂質

0.1g

食物繊維

1.3g

参照:文部科学省「食品成分データベース」

もやしは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を両方含んでいるお野菜。

水溶性食物繊維は血糖値の上昇を防ぐため、ご飯と一緒に食べても血糖値を抑える効果が期待できます。
さらに、不溶性食物繊維が腸内環境を整えて便通を良くしてくれるため、便秘によるぽっこり下腹の解消もできるんです。
そして、便秘解消によって代謝が向上するため、太りにくく痩せやすい身体作りにも繋がります。
また、ビタミンCも含んでいるため、ダイエット中は栄養不足で荒れがちなお肌のケアをすることもできます。

もやしに期待できる効果・効能まとめ

もやしは食物繊維を多く含んでいるため、腸内環境を整えてくれる効果があります。
これは便秘によるぽっこり下腹の解消や代謝の向上など様々なダイエット効果にも繋がります。
さらに、ビタミンCも含んでおり、抗酸化作用が期待できます。

 

もやしの効果・効能

  • 便秘解消

  • 代謝の向上

  • 血糖値の上昇を抑える

  • 抗酸化作用が期待できる

 

もやしに含まれるアスパラギン酸はクエン酸に反応して疲労の原因となる乳酸を分解してくれます。
そのため、もやしを食べるならクエン酸を含むレモンや梅干しと一緒に食べるのがおすすめですよ。

もやしをダイエット中に食べるときの注意点

もやしは1日に1袋を目安に食べましょう。
腸を活発にさせる食物繊維を含んでいるもやしを寝る前に食べてしまうと、休むべき内臓に負担をかけてしまいます。
寝る前は避けましょう。
もやしを食べ過ぎると分解しきれない食物繊維が腸に詰まってしまう危険性がありますので、目安量を守って食べるのをおすすめします。

もやしを1日に食べてよい量とは?

もやしは低カロリーですがその分、身体を動かすエネルギーになるには不十分です。
1日1袋を目安として、もやしだけでお腹が膨らまないようにしましょう。

もやしはいつ食べるのがいい?

もやしは腸を活発にする食物繊維がたっぷり含まれています。
そのため、寝る前に食べてしまうと、眠っている間に休憩しなければいけない腸が無理やり働いてしまうことに。
朝や昼などの活動時間帯に食べるのがおすすめです。

もやしを食べすぎたらどうなる?

もやしが含んでいる食物繊維は、分解しきれない量まで溜まると腸に詰まってしまい、かえって便秘を促進させてしまう危険性があります。
また、腸が活発になりすぎて下痢になる可能性もありますので、ほどほどにしましょう。

もやしを使ったダイエットにおすすめのレシピ

もやしには便秘を解消させたり代謝を向上させるダイエット効果が期待できる食物繊維や、抗酸化作用を持つビタミンCが含まれています。
低カロリーなこともあって、ダイエット中には進んで摂取したいお野菜ですよね。
そんなもやしを美味しく食べるレシピをご紹介いたします。

もやしのお浸し

 

食べ方

1食あたり(65g)

カロリー

糖質量

もやしのお浸し

65g

12kcal

2g

 

<作り方>

  1. 沸騰した鍋でもやしをさっと茹でる

  2. 水を切って、塩、醤油、かつおだし、酢で味を調えたら完成


シンプルなのに食べる手が止まらない副菜レシピ。
作り置きしておくとすぐ食べられて便利です。

もやしチャーハン

 

食べ方

1食あたり(300g)

カロリー

糖質量

もやしチャーハン

300g

501kcal

68.1g

 

<作り方>

  1. もやし、ハム、ねぎを食べやすい大きさに切る

  2. 卵とごはんをフライパンで熱し、火が通ったら1を入れる

  3. 塩、コショウで味を調えて、ごはんがパラパラになったら完成


もやしが持つ水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑える効果があります。
どうしてもごはんの量が多く、血糖値が上がりやすいチャーハンにもやしを加えると相性抜群です。

もやしの味噌汁

 

食べ方

1食あたり(150g)

カロリー

糖質量

もやしの味噌汁

150g

27kcal

3.9g

 

<作り方>

  1. 鍋に湯を加え、沸騰したらもやしを茹でる

  2. 火を止めて1に味噌を溶き、沸騰しないよう再度温めて完成


こちらも作り置きしておくと楽ちんの汁物レシピ。
豆腐やわかめなどお好みの材料をプラスしても美味しくいただけます。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード