WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

実はこんなに汚い!洗濯機の排水ホース簡単掃除方法

#洗濯機 #掃除

miraclenakm
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年8月24日更新

④汚水を受けるバケツやタライの中で、中にコップで水またはぬるま湯を入れます。
⑤サランラップを排水ホースの口にかぶせて輪ゴムでグルグル巻きにしてしっかりと固定します。

⑥排水ホースを上下左右に振り汚れを落とします。
中に注いだ水がこぼれないようにご注意ください。
⑦サランラップを外し、排水ホースの水をバケツか浴室に捨てて終了です。

購入したてのようにキレイになっていなくても大丈夫です。排水ホースの中の大まかなゴミや汚れが落ちていますので詰まりや臭い予防に十分な効果が見込めます。

頑固な汚れがある場合は塩素系洗剤でお掃除

排水ホースの中の汚れは、洗濯機を使う頻度や衣類の汚れ具合(作業着・スポーツなど)使用年数、お掃除頻度にもよります。

キレイに落ちていなくても洗濯機には差し支えありませんが、もし「汚れ落ちに納得いかない」「しつこい汚れがある」といった場合には、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使いましょう。強力ですので必ずゴム手袋を着用してくださいね。

①水道の蛇口をしっかりと閉めましょう。
②洗濯機のコンセントを抜きます。 忘れないように注意してください!
③排水口から排水ホースを外します。
ここまでは上記と同様です。

④塩素系漂白剤を排水ホースの中に入れラップをして取れないように輪ゴムで固定して30分程度放置した後、排水ホースに入れた塩素系漂白剤をバケツやお風呂場に捨てます。
⑤排水口に排水ホースを元通りにセットしてください。

 ⑥先程外したコンセントを付け、洗濯機用の蛇口を開きます。
⑦洗濯機を回して排水し、ホース內に残っている塩素系漂白剤をすすぎます。(洗濯物は入れません)

または、やかんなどで排水ホースに水を多めに入れ、ラップでフタをしてシャカシャカしてもOK。要は、塩素系漂白剤がホース内に残存しなければどんな方法でも良い。

塩素系漂白剤を使う際の注意点

・ゴム手袋を使用する
・換気をする
・酸性洗剤と混ぜない
・腐食させる場合があるので金属に使用しない
・洗濯機防水パンや床を変色させないようバケツやシートを敷く

など気を配りながら、製品に記載されている用量・用法・注意事項をご確認のうえ安全にお使いください。

ホース外側の掃除方法

洗濯機まわりは湿気が多い環境なので、排水ホースに積もったホコリやゴミなどが濡れて頑固にこびり付き、落ちにくい上に蛇腹なのでとても厄介なところです。

排水ホースの外側のお掃除をパパッと終わらせちゃう、便利なアイテム洗車用のブラシを使うのがおすすめ! 古歯ブラシや浴室用ブラシは小さいため、長さがありしかも蛇腹になっている排水ホースを全部擦るのは大変ですし時間もかかります。なので、ブラシ面が大きく毛が柔らかい洗車用ブラシを使いましょう。排水ホースをザザーッと擦って終わりです。

①洗車ブラシを濡らし排水ホースの全体を擦ります。
洗面所が濡れないように、排水ホースの下にビニールシートを敷いたり、バケツの上でお掃除すると良いですね。伸ばせるならお風呂場でザーッと擦って水をかけちゃうのが楽!

②蛇腹の間など落としきれなかった部分は古歯ブラシや浴室ブラシなどで擦ります。
③雑巾で排水ホースを拭いたら終了です。 全ての作業が終わったら、洗濯機まわりを掃除機や雑巾でキレイにしましょう。

もし洗濯機の排水ホースが外れない場合は?

排水ホースが外れないときには無理して引っ張らないでくださいね。破損や不具合が生じるおそれがあります。

臭いや詰まりなどの不具合が起きていなければ出来る範囲でお掃除しましょう。 外側は、濡らした雑巾で拭き取ったり、掃除機をかけたりして出来る限り汚れやホコリを取り除きます。蛇腹部分は、使い古した歯ブラシや濡らした綿棒で優しく擦りましょう。

排水ホースの内側は、洗濯機に衣類を入れないできれいな水を排水すると大まかなゴミが取れるかと思います。

定期的な排水ホース掃除でキレイな洗濯機が長持ち

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • miraclenakm

    こんにちは☆暮らしが快適になる・節約できる・楽しくなる♪そんな工夫やアイデアをお届けします。読んで...

    フォローする