掃除方法
洗い終わった後、また元に戻さなくてはなりませんので、排水口の部品を外した順番をしっかりと覚えておいてくださいね。
①洗濯機のコンセントを抜き蛇口を閉めます。
②排水口から排水ホースを抜きます。
かなり汚ない水が排水ホースから出てきます。床にこぼれないようにすぐ排水ホースの口をバケツに入れてください。
③排水口の中に2~3個の受け皿や排水トラップなどがあるので全て外します。
ドライバーなどは必要なく、全て手で簡単に取り外せます。
④パイプユニッシュなどのパイプ洗浄剤を配管に入れ放置します。
入れる量や時間は使用する商品によりますので説明書に従ってください。
化学薬品に抵抗がある方は重曹とクエン酸を使うのがおすすめ。
・重曹1カップを排水口に入れます。
・お湯1カップとクエン酸小さじ2杯を混ぜ合わせたものを排水口に入れます。
・30分程度放置します。
化学反応で出た泡が、配管の汚れを浮かせて落としてくれます。
①洗濯機のコンセントを抜き蛇口を閉めます。
②排水口から排水ホースを抜きます。
かなり汚ない水が排水ホースから出てきます。床にこぼれないようにすぐ排水ホースの口をバケツに入れてください。
③排水口の中に2~3個の受け皿や排水トラップなどがあるので全て外します。
ドライバーなどは必要なく、全て手で簡単に取り外せます。
④パイプユニッシュなどのパイプ洗浄剤を配管に入れ放置します。
入れる量や時間は使用する商品によりますので説明書に従ってください。
化学薬品に抵抗がある方は重曹とクエン酸を使うのがおすすめ。
・重曹1カップを排水口に入れます。
・お湯1カップとクエン酸小さじ2杯を混ぜ合わせたものを排水口に入れます。
・30分程度放置します。
化学反応で出た泡が、配管の汚れを浮かせて落としてくれます。
⑤放置している間に取り外した部品をお湯に浸し、汚れを緩ませてから古歯ブラシで優しく擦ります。汚れが落ちない場合は浴室用洗剤を使いましょう。
筆者が排水口の部品を洗ってみたところ、洗剤を使わなくても古歯ブラシで擦っただけで汚れが落ちました。しかしかなりヌメリがあり気持ちの良いものではないのでゴム手袋は必須です。 また、排水口から下水の臭いも上がってきますので窓を開けて作業すると良いでしょう。
⑥洗浄後全ての部品を元の通りに排水口に戻します。
念入りに除菌までする場合
古歯ブラシで擦るだけでもキレイになりますが念入りに洗浄・除菌したい場合は、(使用可能な素材に限る)
・排水口の部品をオキシクリーン溶液に2~3時間ほど漬け込む。
・天日で干して除菌スプレーを吹きかける。
これでしっかりと殺菌まで出来ます。
筆者が排水口の部品を洗ってみたところ、洗剤を使わなくても古歯ブラシで擦っただけで汚れが落ちました。しかしかなりヌメリがあり気持ちの良いものではないのでゴム手袋は必須です。 また、排水口から下水の臭いも上がってきますので窓を開けて作業すると良いでしょう。
⑥洗浄後全ての部品を元の通りに排水口に戻します。
念入りに除菌までする場合
古歯ブラシで擦るだけでもキレイになりますが念入りに洗浄・除菌したい場合は、(使用可能な素材に限る)
・排水口の部品をオキシクリーン溶液に2~3時間ほど漬け込む。
・天日で干して除菌スプレーを吹きかける。
これでしっかりと殺菌まで出来ます。
●必ず排水トラップの確認をしてください!
排水管に水が見えていますか?配管の途中に水を溜めておく筒状の管を排水トラップといいますが、排水トラップに水が溜まっていないと
・下水の悪臭や硫黄水素などのガスが上がってくる
・害虫やねずみなどが家の中に入り込む可能性がある
水が溜まっていない場合はコップ1杯程度の水を入れてください。水がたまると排水トラップにロックがかかりますので排水ホースをきっちりと差し込んだら終了です。
排水管に水が見えていますか?配管の途中に水を溜めておく筒状の管を排水トラップといいますが、排水トラップに水が溜まっていないと
・下水の悪臭や硫黄水素などのガスが上がってくる
・害虫やねずみなどが家の中に入り込む可能性がある
水が溜まっていない場合はコップ1杯程度の水を入れてください。水がたまると排水トラップにロックがかかりますので排水ホースをきっちりと差し込んだら終了です。
排水口掃除の注意点
排水口はご家庭によって部品や位置が違いますので無理をせずに可能なようなら取り扱い説明書をご確認のうえお掃除してください。
また、排水口を洗う際に洗濯機を大幅に移動しなければならない場合はアースを引っ張らないように気をつけてください。故障の原因になります。
また、排水口を洗う際に洗濯機を大幅に移動しなければならない場合はアースを引っ張らないように気をつけてください。故障の原因になります。
排水口掃除のついでに洗濯機防水パンもお掃除しよう
洗濯機を置いてから1度もお掃除したことが無いという方も多い洗濯機防水パンですが、排水口掃除のついでに出来るお掃除方法を見ていきましょう。
①排水口掃除をした際に排水ホースを戻してしまわずにそのままにしておく
②お洗濯のときに排水ホースを洗濯機防止にパンの奥に置いて排水の勢いで洗濯機の下を洗うと汚れやゴミが流れます。
※注意※
洗濯機防水パンに排水する際は少量にしましょう!水が床に溢れないように目を離さずにそばで様子を見ていてください。
③汚れた水が排水口へと流れ終わったら、乾いたタオルで水気をしっかりと拭き取り洗面所の換気扇をまわし乾燥させます。
もしくは、排水ホースを外したついでに可能であれば洗濯機をよせて、防水パンを雑巾で拭いてしまうのが手っ取り早くて良いかもしれません。 いずれにせよ洗濯機防水パンはなかなかお掃除出来ない場所ですので、日頃からハンディモップでホコリを取り除き汚れをためない・頑固にしないことが大切です。
①排水口掃除をした際に排水ホースを戻してしまわずにそのままにしておく
②お洗濯のときに排水ホースを洗濯機防止にパンの奥に置いて排水の勢いで洗濯機の下を洗うと汚れやゴミが流れます。
※注意※
洗濯機防水パンに排水する際は少量にしましょう!水が床に溢れないように目を離さずにそばで様子を見ていてください。
③汚れた水が排水口へと流れ終わったら、乾いたタオルで水気をしっかりと拭き取り洗面所の換気扇をまわし乾燥させます。
もしくは、排水ホースを外したついでに可能であれば洗濯機をよせて、防水パンを雑巾で拭いてしまうのが手っ取り早くて良いかもしれません。 いずれにせよ洗濯機防水パンはなかなかお掃除出来ない場所ですので、日頃からハンディモップでホコリを取り除き汚れをためない・頑固にしないことが大切です。