WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

【キッチン収納】100均のワイヤーネットでシンク下を整理!設置方法やコツを紹介

#キッチン収納 #シンク下 #ワイヤーネット #100均DIY

miraclenakm
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2020年7月20日更新

キッチンは何かと物がどんどん増えていってしまう場所ですよね。
キッチングッズ以外にも、「子どもの学校の予定表や提出物なども目に入りやすいキッチンで管理している」なんて方も多いのでは。

そこで今回は、いくらあっても困らないキッチン収納を、シンク下の引き出しに賢く増やす方法を実例とともにご紹介していきますので、ぜひ読んでみてください。

こんなところにキッチン収納を増やしました!

キッチン下に引き出し収納が数個ついているのですが、その引き出し上の奥のほうは全く使っていませんでした。しかし覗いてみるとかなりの奥行が!

「こんなにスペースが空いているのに使わないなんてもったいない!」と感じ、100均のワイヤーネットを突っ張り棒で設置してみることにしました。

使いながら便利に改良


設置が終わったあとは、「欲張ってけっこう広く収納スペースを作ったけれど、引き出し閉まるのかな?」とちょっと不安でした。でも、突っ張り棒は伸び縮みしますし設置も簡単。何度でもやり直しがきくのがいいですよね。

恐る恐る引き出しを閉めてみると………閉まる!
しかも、こんなにサイズを大きくしたのにまだ余裕があったので、しばらく使ってみて、「ここに輪ゴムがあればいいな~」「引っ掛けられると便利かも!」など、どんどんフックやボックスなどが加わりました。

耐荷重量がちょっと心配になってきましたが、今のところ落ちてきたことはありません。しかし、念のため落ちにくいように、突っ張り棒を突っ張っている左右と壁の間に粘着ピンを挟みました。

「これでもう少し収納を増やしても大丈夫かな?」とまたまた欲張ってしまいそうです。

ワイヤーネット収納をさらに便利にする設置方法

今回使用した材料は、100均で入手した
・突っ張り棒×2
・ワイヤーネット
・結束バンド
です。
突っ張り棒に結束バンドでワイヤーネットを固定するだけでできるのですが、ちょっとした工夫で、一つ前の写真のように手が届きやすい手前側にフックやボックスをかけれるようになります。

工夫といっても、突っ張り棒に結束バンドでワイヤーネットを固定するとき、網1つ分を空けて(写真赤線部分)細いワイヤー部分に固定するだけ。このようにすると、手前の端の部分にいろいろと引っ掛けられるようになって便利です! ぜひ試してみてくださいね。

設置のコツとポイント

●キッチン下が同じような引き出しになっている場合ですが、念のため、設置する前に手前に使う突っ張り棒を1本だけ突っ張ってみて、引き出しの開け閉めに支障がないか確認しましょう。

確認するときは、引き出しと突っ張り棒が強く当たらないように、引き出しを優しく開け閉めしてくださいね。

●キッチンシンク下の奥の場所は目に触れない部分なので、長ささえ合えばインテリアに合わない色の突っ張り棒でもフックでも、家に眠っているものが使え無駄がありません。使っていないものがあったらぜひ有効活用しましょう!

奥のほうなので2軍を収納することに

しばらく使ってみた感想としては、「1軍を収納するには奥なのでちょっと使いにくいかな」という感じです。
特に、腰痛持ちの筆者は取り出すときにかがまなくてはならないので、腰が心配………なので、使用頻度が比較的少ないキッチン用品の2軍やストックを収納する形で落ち着きました

目に見えないところに収納スペースを増やせたので、キッチンの見た目も今までと変わらず、ぎゅうぎゅうに物が入って使いにくかった引き出しの中もスッキリ見やすい状態に

これまでは、小さめのキッチンツールが奥底に迷いこんでしまい「あれ、どこ行ったんだろう?」と探さなくてはいけないことが度々あったのですが、見やすくなったおかげですぐに手に取れるようになりました。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • miraclenakm

    こんにちは☆暮らしが快適になる・節約できる・楽しくなる♪そんな工夫やアイデアをお届けします。読んで...

    フォローする