サイドからみるとこんな感じです。
縦横どちらに立てても使えるようにデザインされています。
さまざまなフライパンの大きさに対応できそうですね。
縦横どちらに立てても使えるようにデザインされています。
さまざまなフライパンの大きさに対応できそうですね。
ファイルボックスを横向きにして使います
コンロ下の収納スペースにファイルボックスを並べて入れてみました。
他の調理器具の邪魔にならず、横向きに置いたことで、扉を閉めるときにもひっかかりませんでした。
ちょうどいいサイズ感です。
実際にフライパンを収納してみました
我が家にあるフライパンと、置き場所に困っていた取っ手付きのザルなどを入れてみました。きれいに整理整頓されましたね。
立てる収納をすることで、奥まで見えるようになり、使いたいものをすぐに見つけられます。
余ったスペースには蓋も入れてみました。ファイルボックスの幅は105mmですが、小さなお鍋も一緒に収納することができました。
立てる収納をすることで、奥まで見えるようになり、使いたいものをすぐに見つけられます。
余ったスペースには蓋も入れてみました。ファイルボックスの幅は105mmですが、小さなお鍋も一緒に収納することができました。
フライパンには立てる収納が合っている!
実際に収納をしてみて感じたメリットは、
取っ手の部分を出して置くことで、使いたいものをサッと取り出すことができるということ。
置き場所が固定されたので後片付けもしやすく、家事をするときの時短にも繋がりました。
以前は下にシートを敷いていても、油っぽいものを棚に直接置くのは衛生的にもよくないのでは、と心配していましたが、ファイルボックスなら汚れが気になったときにすぐ洗うことができます。
ファイルボックスで仕切りを作った結果、その他のアイテムの整理もしやすくなり、使いやすくて見た目もきれいなコンロ下収納を実現することができました。
後片づけだけでなく、大掃除のときのストレスも軽減されそうです!
取っ手の部分を出して置くことで、使いたいものをサッと取り出すことができるということ。
置き場所が固定されたので後片付けもしやすく、家事をするときの時短にも繋がりました。
以前は下にシートを敷いていても、油っぽいものを棚に直接置くのは衛生的にもよくないのでは、と心配していましたが、ファイルボックスなら汚れが気になったときにすぐ洗うことができます。
ファイルボックスで仕切りを作った結果、その他のアイテムの整理もしやすくなり、使いやすくて見た目もきれいなコンロ下収納を実現することができました。
後片づけだけでなく、大掃除のときのストレスも軽減されそうです!
100均のアイテムを使ったキッチン収納まとめ
100均のファイルボックスでフライパンを立てて収納する方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
筆者は長年フライパンの置き場に悩まされてきたのでこんなに簡単に、しかも低予算で問題を解決することができてとても嬉しかったです♪
100均にはさまざまなデザインやカラーのファイルボックスが揃っていましたので、自宅のキッチンのサイズに合った商品を探してみてくださいね。
筆者は長年フライパンの置き場に悩まされてきたのでこんなに簡単に、しかも低予算で問題を解決することができてとても嬉しかったです♪
100均にはさまざまなデザインやカラーのファイルボックスが揃っていましたので、自宅のキッチンのサイズに合った商品を探してみてくださいね。
試しにフライパンを入れてみました。
少しゆとりがあるので取り出しやすそうです。
しっかりしたつくりなので、取っ手が重くてもぐらつくことはありません。