WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

家にある便利グッズで!基本の壁紙掃除のやり方

#便利グッズ #掃除

michi
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2019年2月8日更新

普段、壁紙の掃除はしていますか?きれいに見える壁でも実はホコリが付いていて、ホコリが蓄積されると黒くなって汚れが落ちにくくなってしまいます。床のホコリの掃除をすると同時に壁も掃除をする習慣をつけましょう。
今回は、皮脂や料理の油汚れをきれいにする壁紙の掃除方法をご紹介します。

壁紙汚れの原因は?

壁紙の汚れの原因に挙げられるのは
●ホコリ
●手垢
●料理などでついた油汚れ
●カビ
●落書き
●たばこのヤニ
などになります。中でも一般家庭に多い壁紙の汚れの原因は、壁に手で触った時につく手垢である「皮脂汚れ」が多いのです。更に汚れた手で触れば、その汚れがそのまま壁紙に付いてしまうことも原因のひとつに挙げられます。
汚れに気付いたら、放置せずすぐに対処することが重要です。
今回は壁紙の掃除が習慣になるように、特別な洗剤などは使わず、誰の家にでもある便利グッズを使って壁紙掃除の方法をご紹介します。

まずはハンディモップでホコリ落とし!

ホコリが付いたまま、拭き掃除などをしてしまうと壁中にホコリを広げてしまい、逆に黒ずむ原因となります。まずは乾いた状態でホコリを落としましょう。

おすすめは、ユニ・チャームの「ウェーブ」シリーズから出ている伸びるタイプのハンディワイパーです。
短いタイプもありますが絶対に伸びるタイプが便利で使い勝手が良いのでおすすめです。
 
短く折りたためるので、収納場所にも困りません。
ワイパーを伸ばせば手の届かない高い場所も、ラクラク届きます。必ず上から下にホコリを落とすように拭きましょう。
掃除のしにくい狭い隙間などにも入ってくれるので、掃除がとても楽になります。
写真は、冷蔵庫と壁の隙間です。奥までしっかり入ってくれますよ。
このような電化製品の裏は放っておけばすぐに黒く汚れてしまいます。この原因は「静電気」です。
電気を使う家電やコンセントは静電気が多く、そのためホコリが集まり付きやすくなります。
黒くなってしまうと、完全にきれいに落とすことが難しくなってしまうので普段から掃除する習慣をつけましょう。

壁のホコリ落としには、クイックルワイパーにドライシートを取り付けても代用できますが、やはり狭い場所にも使いたいのでハンディワイパーがおすすめです。

中性洗剤とマイクロファイバークロスを使って拭き掃除

ホコリを落としたら、次は拭き掃除です。
普段のお手入れであれば、ホコリ落としだけでもいいですが今回はしっかり壁紙の掃除をします。
使う道具は食器を洗う時に使用する中性洗剤とマイクロファイバークロスの2つ。

1、食器用中性洗剤を水で絞ったマイクロファイバークロスに1滴含ませ、全体になじませてから壁紙を優しく拭きます。
2、洗剤のついたマイクロファイバークロスを洗い流して、もう一度優しく水拭きします。
3、最後の仕上げに乾いたマイクロファイバークロスで乾拭きをします。
 

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • michi

    家事代行の仕事をしています。断捨離や掃除が大好き。分かりやすく、ためになる記事をお届けしたいです。

    フォローする