色鉛筆で着色します
中心側にから白→水色→青の順に外側に向かって色を塗ります。 あまり濃く塗らなくて大丈夫です。 焼成すると、縮んで色鉛筆も濃縮されるので色が濃くなります。
2つ目も同様に着色します
雪の結晶の形にカットします
まずは中心を切り抜きます
周りを先に切ってしまうと、後で中心を切る時周りの線が細いので変に力がかかり、プラバンがクシャッとなって折り目がついてしまいます。 中を切ったら周りを切りましょう。
中心側にから白→水色→青の順に外側に向かって色を塗ります。 あまり濃く塗らなくて大丈夫です。 焼成すると、縮んで色鉛筆も濃縮されるので色が濃くなります。
周りを先に切ってしまうと、後で中心を切る時周りの線が細いので変に力がかかり、プラバンがクシャッとなって折り目がついてしまいます。 中を切ったら周りを切りましょう。
プラバンに色付けするために必要な作業です。 ヤスリがけの目が細かく綺麗にチェック柄になっていると着した時、色ムラが出づらいです。