WEBOO[ウィーブー]

暮らしをつくる

突っ張り棒が落ちない「落ちない君」だけじゃない厳選アイデア集

#突っ張り棒 #収納

pariko
フォローする
 お気に入り
  • Tweetする
  • シェアする
  • LINEで送る

2019年3月28日更新

100均の突っ張り棒と木板を使って、トイレのデッドスペースに掃除道具収納スペースを作られています。

こうして収納することで、床置きしなくて済むようになり、掃除がしやすくなるのが利点ですね。
とてもすっきり衛生的に使えるのが嬉しいです。

カフェカーテンを設置

突っ張り棒を使って、窓にカーテンを張るのも素敵ですね。

こちらのように、二重にカフェカーテンを設置することで、お洒落な空間を演出することも可能になります。

突っ張り棒+カーテンクリップで

こちらは、突っ張り棒とカーテンクリップで、ウインドオーニングを西日対策用カーテンとして設置されています。

どの材料もセリアで調達されたそうなので、かかった費用は300円!
機能的でおしゃれなカーテンが、たったこれだけの費用で設置できるのは嬉しいですよね。

ベランダ

つっぱり式オーニング

ベランダで日よけに使えるつっぱり式オーニングのような商品もあります。

かなりしっかり安定して設置できる上に、物干し竿としての機能もある場合もあるので、とても便利に使えますね。

あなたにおすすめ

この記事に関連するキーワード

  • pariko

    はじめまして。 日常をちょこっと楽しく豊かにするアイデアを見つけて、やってみるのが好きです。

    フォローする