更新:2018.1.29 作成:2018.1.27
聞きなれない名前ですが、画像を見ればピンとくる人も多いのではないでしょうか?
最近目にすることが多い、オシャレなポスターや看板にはカリグラフィーを使ったテキストがたくさん使われています*
「カリグラフィー」とは、海外版の習字のようなもので、万年筆のような専用のペンを使って文字を書くことを言います。
最近では、もっと気軽にサインペンやポスカなんかで書かれたカラフルなカリグラフィーの作品もたくさん見ることができます♡
今は、パソコンやスマートフォンのアプリなどで簡単にかわいいフォントを選んで、好きな文字を打ち込むだけであっという間にオシャレな文字を作ることが出来ます*
ですが、『特別な時に気持ちを込めて手書きできるようになりたい!』
とカリグラフィーを習う人が増えているんですよ◎
1年がはじまったばかりのこの時期、プライベートの時間に何か新しいことをはじめたい♪
そう思う人も少なくないですよね*
資格取得や英会話、漢字検定などの実用的なモノも人気ですが、せっかくなら楽しく、役に立つ、そして、誰かに自慢できるようなオシャレな事をはじめましょう♡
そこでオススメなのがカリグラフィーなんです♪
習い事・・・と言っても、なかなか時間が取れなくて断念する人もいると思いますが、好きな時間に、好きなだけできる事なら気楽にはじめられますよね◎
仕事から帰ってリラックスタイムに好きな事を。
休みの日に集中して打ち込むのも充実感があって楽しいですよ♡
通信教育から独学まで色々あるので、ライフスタイルにあった方法を選ぶのが長続きのコツなので、いくつかご紹介します♡
¥3024 (月々)
大人女子のココロくすぐる習いごと。カリグラフィー始めよう!
あこがれや興味はあるけれど、なんだかむずかしそう……。そんなイメージのある“カリグラフィー”を、誰でも気軽に楽しくマスターできるプログラムが誕生しました! 下書きのお手本をなぞって覚えるだけだから、練習法はとにかく簡単。専用の道具付きで、届いたその日からすぐに始められます。夢中になれて、ちょっと人に自慢できちゃう趣味をお探しのあなた、カリグラフィーを始めてみませんか。
¥2700
ロングセラー「カリグラフィー本格入門独習ブック」の改訂版。作品はすべて一新し、新たな内容をプラスしてリニューアルします。西洋書道とも言われるカリグラフィーの基本的な3書体、イタリック体、ゴシック体、カッパープレート体の書き方を、基礎から詳しく解説。美しい文字を書くコツがよくわかります。
カリグラフィーが出来るようになったら、バースデーカードや結婚式のウェルカムボード、ちょっとしたプレゼントに添えるメッセージカードなど・・・
さりげなく、学んだことが活用できちゃいます♪
かわいくてアートのような作品を見たら、すぐにでもカリグラフィーをはじめたくなっちゃいますよ♡
スポンサードリンク
関連記事
PICKUP
この記事に関連するキーワード
夫と2匹の猫と暮らしています*
今月もっとも見られている記事
編集部のおすすめ
ダイソーやセリアなど100均のリメイク雑貨が勢ぞろい!みなさんもお休みにチャレンジしてみませんか?
2017年にもっとも見られたDIYリメイク・アイデア記事12選を特集しました。 ダイソーやセリアも手に入らない商品などもありますので、来年の再販などの参考にも役立てくださいね!
オトナ女子が夢中になる【カリグラフィー】オシャレ文字が話題♡