レインボールームはカラフルな輪ゴムを編んでブレスレットやチャームを作るプラスチック製の玩具織機。アメリカで2011年より販売を開始し、2013年の年間販売数が300万セットを超え、2014年の「Toy Of The Year」においてToy Of The Year大賞、他3部門を受賞。
アメリカでは女の子はもちろん、男の子にも人気が高く、2013年の販売数はなんと300万セット以上! アメリカのクリスマス商戦初日「ブラックフライデー」のグーグル検索結果でも8位にランクインするほどで、品薄な状態が続いている。
“Loom(ルーム)”とは編み機の意味で、シリコンのカラー輪ゴムを編み込み、ブレスレットや指輪を作ることができるプラスチック製のキッド。輪ゴムは、透明やメタリック、ネオンカラーなど全47色。
「レインボールーム」は、現在、世界での累計販売数が800万セットを超える人気商品です。アメリカ以外でも、ヨーロッパ(イギリス、ドイツ、フランス、スペイン)やアジア(日本、シンガポール、香港、フィリピン)、オーストラリアなど世界各国でも人気が上がっております。
レインボールーム®にさまざまな色の輪ゴムをはめ込み、編み込んでいくことによって、自由な発想でとっても楽しいオリジナルのブレスレットを 制作することができます。 小さいパーツがあり、思わぬ事故や誤飲、窒息の危険がありますので、小さなお子様には絶対に与えないで下さい。
レインボールームっていうのは、手のひらサイズの編み機と編み針を使って、輪ゴムを編むキット。ブレスレットやストラップなどを編むことができます。わたしもやってみましたが、基本の編み方ならすごーーく簡単!
透明の淡いカラーのもの、ラメが入ったもの、蛍光カラー、etc・・・など、色んなテイストがあります。組み合わせによって、デザインは無限大!!専用の編み台と編み棒みたいなのがあって、それを利用すれば、複雑なデザインも簡単に編むことができます。
・ユザワヤ(一部の店舗を除く)
・イオン「パンドラハウス」(一部の店舗を除く)
・EastSideTokyo センター北店
・WRAPPLE(ラップル)渋谷パルコPART1店
・Canaelle(キャナエル)浅草橋前店
・ブライダルボックス 福岡店
・シモジマ 心斎橋店
昨年米国で300万個以上の大ヒットとなり、数々のトイ賞を総なめにした、手芸玩具「レインボールーム」の日本限定公式ガイド。手軽にできる小型のゴム編み機とオリジナル色のフックと輪ゴム。かわいい作例がいっぱいの初級ガイドブックのセットです。
「モンスターテイル」は、持ち運びに便利なサイズで、すでに「レインボールーム」をお持ちの方でもお楽しみいただける商品です。「レインボールーム」のデザインをメインとして、様々なパターンのブレスレットを作ることができます。
ところでレインボールームには、大きな編み機(レインボールーム)と小さな編み機(モンスターテイル)の2種類ありまして。実際作ったアクセサリーを身に付けようと思うならばモンスターテイルだけで充分かも知れません。
スポンサードリンク
関連記事
PICKUP
この記事に関連するキーワード
今月もっとも見られている記事
編集部のおすすめ
ダイソーやセリアなど100均のリメイク雑貨が勢ぞろい!みなさんもお休みにチャレンジしてみませんか?
2017年にもっとも見られたDIYリメイク・アイデア記事12選を特集しました。 ダイソーやセリアも手に入らない商品などもありますので、来年の再販などの参考にも役立てくださいね!
海外で子供から大人まで大人気の「レインボールーム」で簡単ブレスレットを作ろう!